管理者:gori.
経歴:医療福祉系の専門学校卒業後、介護老人保健施設へ支援相談員として入職し約6年勤務(開設経験あり)
療養型病院のMSW(医療ソーシャルワーカー)として勤務。
急性期・回復期病院のMSW(医療ソーシャルワーカー)として勤務。
特別養護老人ホームの生活相談員として勤務。(開設に携わる)
大学病院のMSW(医療ソーシャルワーカー)として勤務。
福祉事務所のケースワーカーとして勤務。
2025年起業。
2022年10月に交通事故に遭い半年ほど入院。退院後、リハビリを兼ねてカフェ巡り☕︎
2023年9月に人生の転機とも言える、スタンダードプードルのstampと出会い家族に。
2023年に12月にふと“チョークアートがしたい”と思い立ち、CAA日本チョークアーティスト協会ME講師の和田先生のもとで基礎コース(全10回)→プロコース(全15回)を学び、2024年3月1日“JAPAN CHALK ARTIST ASSOCIATION”より“Professional course 45hours”認定。
2024年3月当HP開設。
愛犬のために安心、安全なものを食べさせてあげたいという思いから、JSA ドギーデコスイーツを習得。
8月にDimple Art(ディンプルアート)と出会い、ディンプルアート普及協会認定講座受講しインストラクター及び認定講師となる。
チョークアートの技術を深めるべく、2025年6〜7月に白墨堂の基礎・応用コース修了。さらに社会福祉士を専業にしていくために成年後見人材育成研修受講し、名簿登録研修受講。
保有資格・参加研修:福祉用具専門相談員(2006年)
福祉事務管理技能検定 2級(2008年)
医療秘書技能検定 準1級(2009年)
災害福祉支援活動基礎研修 修了(2016年)
大阪鉄道病院緩和ケア研修会 修了(2017年)
平成28年度がん相談支援センター 相談員基礎研修(1)(2)知識確認コース(2017年)
病院勤務の医療者向け認知症対応力向上研修 修了(2017年)
交通事故被害者生活支援教育 修了(2017年)
社会福祉士 取得(2017年)
社会福祉士 基礎研修Ⅰ 修了(2019年)
社会福祉士相談援助実習 実習指導者講習会 修了(2019年)
精神保健福祉士 取得(2020年)
終活ライフケアプランナー 取得(2023年)
2023年度伴走型支援基礎講座 修了(2023年)
令和5年度両立支援コーディネーター基礎研修 修了(2023年)
精神保健福祉士 基幹研修Ⅰ 修了(2024年)
社会福祉士 基礎研修Ⅱ 修了(2024年)
ストレスチェック実施者養成研修 修了(2024年)
CAAチョークアーティスト協会 プロコース 修了(2024年)
食品衛生責任者 取得(2024年)
愛玩動物飼料製造業者 認可(2024年)
介助犬導入相談専門員 取得(2024年)
ディンプルアート普及協会 認定インストラクター/認定講師 取得(2024年)
和なは ヴィーガンアイシングクッキー認定講師 習得(2024年)
和なは ペット専用スイーツ認定講座 習得(2024年)
社会福祉士 基礎研修Ⅲ 修了(2025年)
kitpasインストラクター 取得(2025年)
白墨堂基礎コース修了(2025年)
白墨堂応用コース修了(2025年)
成年後見人材育成研修 修了(2025年)
顔が見えないからこそお相手目線で可能な限りご要望にお応えします。
屋号の“SCLM-スクラム-”
由来は私の家族のわんこの頭文字をアナグラムしてみたところ偶然生まれた名前で...
S:Sole たった一つの
C:crest 最高の
L:like 好きな
M:make つくる
という意味を込めております⸝⸝⸝˘◡˘♡
ひとにもわんこにも喜ばれるようにと思い作りましたฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
ラグビーでも使われる呼び名で綴りは違いますが“結束”や“団結”などの意味もあります♪
わんこのお顔が違うようにおひとつおひとつハンドメイドでお作りしますので同じものは作れません。
なので、気持ちを込めて作らせていただき、手に取った飼い主様、わんちゃんが笑顔で素敵な時間を過ごしていただけるようにお手伝いさせていただければと思います🫶
そして、管理者のモットー『当たり前を当たり前だと思わない、常識を常識だと思わない、始める前から諦めない、考える前に行動を起こす』精神でサービス提供を行います。
また、固定観念に捉われない“直感”で時として実現出来ないようなで斬新さをご提供することが可能かもしれません。
これに甘えることなく、常に常識を疑ってお客様の求めるものを追求する姿勢で常に前向きに取り組んでいきます。
様々な分野で活躍した私だからこそ『gori.に出会って良かった』と思ってもらえるように関わらせていただいた方・自分が手の届く範囲の方々を全力でサポートいたします。