「挿入」で「プレースホルダ」の使い方がよくわからない。似た名前プレースホルダー(placeholder)、後から入力される文字・値の代わりに、仮に入力されている文字や値、とは違うようだ。入力フォームの名前欄やパワーポイントの点線で囲まれた領域。うすい灰色文字で上書きをする感じで入力すると消える。あれじゃなくてここでの「プレースホルダ」は、GoogleのGmailと同じアカウントの下サービスにあるフォルダ内のpdfファイルを呼び出し表示するものらしい。クリックしないでもpdf表示はありがたい。そこで、下記にZoomホストマニュアル1ページを「プレースホルダ」で表示する。同じ「埋め込」では別のアカウント下にあるドライブのpdfファイルを表示できる(URLをコピペ)。この違いがわからない。