・外部サイトを参照
https://sites.google.com/view/education-ontology/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
林宏樹・笹嶋宗彦「高等学校における問題解決型探究指導の知識モデリング~PPDACサイクルオントロジーの構築と探究過程の可視化~」,人工知能学会合同研究会2023,インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会 (SIG-AM)(2023).
後藤千颯・林宏樹・笹嶋宗彦「学習理論の体系に関する調査とオントロジーを活用したPBL演習のモデル化」,人工知能学会合同研究会2023,インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会 (SIG-AM)(2023).
Hiroki Hayashi・Munehiko Sasajima「Knowledge Modeling of the Inquiry based Learning Instructional Process in Japanese High Schools - Ontology model of Instruction Based on the PPDAC Cycle-」,KGR4XAI2023,The 2nd International Workshop on Knowledge Graph Reasonig for Explainable Artificial Intelligence,
December 09, 2023, Tokyo, Japan.【査読有】
林宏樹・渡辺博芳・笹嶋宗彦「高校生のデータサイエンスへの興味とウェブアクセスリテラシーの関連性」,日本情報科教育学会第17回全国大会講演論文集,pp67-68(2024).
林宏樹・渡辺博芳・笹嶋宗彦「情報Ⅰ『データの活用』における複数校による授業実践に基づいた評価基準の提案」,情報教育シンポジウムSSS2024,p63-70(2024).【査読有】