第3回 JAMIT若手医用画像工学シンポジウム
Symposium on Advanced Medical Imaging Technology for Young Investigators (SAMIT) 2025
ー未来の医療機器=若手研究者 × ?ー
Symposium on Advanced Medical Imaging Technology for Young Investigators (SAMIT) 2025
ー未来の医療機器=若手研究者 × ?ー
こんにちは,実行委員長の岡本です.今年のテーマは「医用画像処理 × 医療機器!」ふだん医用画像処理を学んでいる学生のみなさんが,将来携わるかもしれない医療機器開発の世界を,少しでも身近に感じられるような企画や講演を用意しています.一般講演では,例年,活発な議論が展開されています.今年も参加者同士の交流を通じた新たな発見やつながりが生まれることを願っています.
はじめまして,広報担当の鈴木です. 昨年SAMITに参加し,学生主体の企画や懇親会を通じて多くの方々と交流を深めることができました.とても楽しい思い出となっています. 今年は実行委員として,皆様により一層楽しんでいただけるよう努めてまいります.どうぞよろしくお願いいたします!
昨年から引き続きプログラム担当の堀です.SAMITは2023から参加しています.堅苦しくない,若手の勢いがある楽しい会で毎年楽しみにしています.画像再構成が主な研究テーマです.コーヒー依存症ですが,最近初めて?エスプレッソを飲んで大人を感じました.
自称希少種(?)の現役診療放射線技師の皆川です.レントゲン,CT,MRI,Angio...と色々なモダリティで臨床経験を積みながら,その経験を画像再構成に活かせないか日々模索中で,SPECTの再構成が少し得意です.工学と医学・保健学の橋渡しになるのが私の夢です.野球と某男性アイドル事務所の事ならお任せください.
千葉大博士課程1年の石川です.最近バイクに乗り始めました!これからツーリングとか行けたらいいなと思ってます.PET装置を作る研究をしてます.
成田 胡桃(千葉大学)
こんにちは,実行委員の成田です.SAMITには2023年に参加し,実行委員を務めるのは今回が初めてです.普段は頭部PET装置の研究開発において,シミュレーションや試作機の実験などを行っています.休みの日は旅行に行ったり,楽器を吹いたりしています.よろしくお願いします!
学生委員の津田です.今年度は運営側として参加できてとてもうれしいです.研究では,粒子線治療におけるビーム可視化技術の開発に取り組んでいます.写真は海外出張時の集合写真からの切り抜きです.普段あまり写真を撮らないので自分の写真がほとんどなくて驚きました.
学生委員を担当させていただきます中前です.去年は発表者側でしたが,今回は実行側としての参加で緊張しています.研究はCT画像を用いた尿路結石の治療結果予測を行っています.趣味はたくさんありすぎて書ききれないのですが,基本オタクです.
総務担当の大西です.実行委員としての参加は今回初めてですが,医用画像分野の若い世代が集まるのをとても楽しみにしています!PET関連のイメージングや信号処理的なことを主に研究しています.