作新学院 非公式AP Web Sites 1周年ありがとう
ホーム > キャンパスマップ > 一の沢キャンパスマップ > 自動販売機一覧
【自動販売機一覧】
① 小・中食堂棟の奥
入口に車両が止まっているこの建物が、小・中食堂棟といわれる場所です。入試および小学生の給食で使われるのだとか。
さて、ここに置かれている理由として、近くに弓道場があり、部活動が行われているかだというように推測されます。
② 野球部合宿場前
事情により加工してます。(露骨)
さて、設置されているここは野球部合宿場です。特にいうこともないので飛ばします。
③ 船田記念体育館横
奥に階段が見えていますか?そう、ここは船田記念体育館です。
ちなみにクラスが大量にあるおかげで、大量に体育館やグラウンドがあっても展開場所は足りません。悲しいですね。
④西駐車場前
4つ目は西駐車場前です。
奥に見える西駐車場は、元々JRバス関東宇都宮支店という場所であり、JRバスの車庫でした。現在の場所にJRバス関東宇都宮支店(芳賀町)に移転後は作新学院が所有しています。
ちなみにバスの車庫は現在学院が所有する学院バスの車庫になります。
(送迎用ではなく、部活遠征用などで。)
確か4台ほどはあったかしら。
あ、軟式野球部?のバスは別の場所にあるらしいです。
⑤ 総合体育館
ここは珍しくSOYJOY自販機とカロリーメイト自販機があります。
ただ、良い思い出がありません(経験談)
⑥総合進学部2号館・3号館前
実はここ、8台あります。エグイって。
なお昔プリンの自販機がありましたが、
現在は不定期になってしまいました。残念。
⑦総合進学部中央館・情報科学部新館の間
私はこの自動販売機の存在を友人に指摘されて気が付きました。
なんと驚き。
⑧ 購買部前
真ん中の建物が購買の建物です。食堂が見えていますね。
自販機は左手に2つ+2つ、右手に1つあります。
シャッターが下がっているところでパンを売っているときがありますが、基本自販機でパンやお菓子が買えます。
⑨ 特別教室・英進部生徒会室前
前はシャッターを閉めていたのでしょうか。現在では開きっぱなしですね。
それにしても購買部周辺には自販機が大量にあって驚きです。
⑩ 情報科学部 書道室の隣らへん
これわかる人情報科学部の生徒くらいでしょう。
⑪ トップ英進・英進部本館前
一番右がSOYJOYとカロリ-メイトだったと思います。あれ、SOYJOY無い?
⑫ 情報科学部西館入口横
多分最後に紹介する自販機は情報科学部の西館入口横にあります。
注意
① 作新学院内自動販売機およびコンビニエンスストア・カフェテリアは現金のみ使えます。
② 自販機はまだあるかもしれませんが、把握しているのは以上の自販機です。