Linux

ChromeOS(Androidアプリ対応)

推奨スペック

CPU

第4世代以降の「Intel i シリーズ」Intel N100

RAM

4GB以上

ストレージ

SSDまたはeMMC 32GB以上

その他

UEFI必須、ネットワーク必須

インストールに必要なもの

・USB(「Linux Mint」ライブUSB作成用)・外付けHDD または 外付けSSD(「ChromeOS」インストールデータ用)・インストールするPC・Windows搭載PC
※「インストールするPC」と「Windows搭載PC」は同じものでも大丈夫です。外付けHDD または 外付けSSD を所持していない場合は、もう1本USBを用意して、USBを「NTFS」形式でフォーマットする(本来のUSBと異なる形式に変更するため、あまりお勧めはしません)

インストールガイド

【準備編】

①『「Linux Mint」インストールセット』と『「ChromeOS」インストールセット』をダウンロードする。
<ファイルはこちら>「Linux Mint」インストールセット「Linux Mint」インストールセット.zip <2.89 GB>
「ChromeOS」インストールセット「ChromeOS」インストールセット(rammus).zip <2.45 GB>「ChromeOS」インストールセット(nissa).zip <4.18 GB>
※「rammus」→第4世代以降の「Intel i シリーズ」※「nissa」→「Intel N100」
②ダウンロードした2つのファイルを、それぞれ「エクスプローラー」や「7-zip」で解凍する。

【ライブUSBの作成】

①USBをPCに接続する。『「Linux Mint」インストールセット』の中にある「Rufus」を使用して、「Linux Mint」のライブUSBを作成する。
1)インストールメディアにするUSBを選択する。※USBがフォーマットされるため、USBのデータは削除されます。2)イメージファイルを選択する。3)スタートをクリックする。4)「ISOモード」を選択する。

【「ChromeOS」のデータの準備】

『「ChromeOS」インストールセット』内の「ChromeOS」フォルダを外付けSSDにコピーする。

【「Linux Mint」の起動とインストールの準備】

①「インストールするPC」にUSBを接続する。②電源ボタンを押したのち、ブートオプションを起動する。※PCメーカーや機種によって、ブートオプションの起動方法が異ことなります。※「F12」キーや「Esc」キーなどに割り当てられていることが多いです。③「USB HDD」や「USB」を選択する。④「Linux Mint」が起動します。⑤「GParted」を起動する。⑥ストレージのコードを確認する。※ドライブのコードが「sda」以外の場合は、「install.sh」のソースコードを修正する必要があります。

【「ChromeOS」のインストールと初期設定】

①インターネットに接続する。②外付けSSDを接続する③ファイルマネージャーを起動する。④外付けSSDにアクセスする。⑤「ChromeOS」フォルダにアクセスする。※ドライブコードが異なる場合は、このタイミングで、ソースコードの修正を行います。
install.sh (rammus)sudo apt updatesudo apt install pv -ysudo apt install cgpt -ysudo bash chromeos-install.sh -src rammus_recovery.bin -dst /dev/sda
install.sh (nissa)sudo apt updatesudo apt install pv -ysudo apt install cgpt -ysudo bash chromeos-install.sh -src nissa_recovery.bin -dst /dev/sda最後の「sda」を「mmcblk0」などのドライブコードに変更する。
⑥右クリックして、「Open in Terminal」(ターミナルを開く)を選択する。⑦ターミナルに以下のコマンドを入力する。
sudo sh install.sh
⑧途中で、「PCのデータをすべて消去する」という内容の警告文が表示されるので、「PCのデータをすべて消去する」ことを了承する場合は、「yes」と入力する。※ここでキャンセルすれば、インストールが中止され、PCのデータは消えません。
⑨「ChromeOS installed.」と表示がでたら、インストール完了です。PCを再起動してください。⑩再起動すると、PC構成のチェックが行われます。しばらくお待ちください。⑪「ChromeOS」の初期設定をする。ここからは、「Chromebook」を買ったときと同じです。

関連動画

補足

※今回のように、「「ChromeOS」インストールセット」を使用する場合、「YouTube 動画」や「PC-FREEDOM」のブログのように、いろんなサイトから、ファイルをダウンロードする必要はありません。※もしも、自分で、ファイルを集める場合は、以下のサイトからダウンロードしてください。

Linux Mint

Linux Mint 21.3

Rufus

Rufus 4.5(ポータル版)

Brunch

Ver. 125※「Windows10」の場合、当ファイルの解凍に「7-Zip」が必要です。「Windows11」の場合、エクスプローラー」で解凍可能です。

インストール用シェルスクリプト

install.sh

ChromeOS Recovery Image

第4世代以降の「Intel Core i」シリーズIntel N100