会員は常に礼儀正しく、人に迷惑をかけない
会員は大きな声であいさつをすること
会員はけがをしないよう真剣に剣道を修練する
1)練習の開始時間には整列・正座しておくこと
2)はきものは、きちんと揃えて道場に入ること
3)道場に入る時、出る時には大きな声であいさつをすること
4)先生や保護者に対して、またお互いに大きな声であいさつをすること
5)道場以外の場所に立ち入らないこと
6)自分たちだけで稽古しない こと
7)剣道具、稽古着、竹刀は大切に扱い、いつも清潔にしておくこと
8)稽古中は先生のおっしゃることをよく聞き、けがのないように注意すること
9)体調が悪くなったときやけがをしたときはすぐに先生に申し出ること
10)原則的に自転車に乗ってこないこと 遠方から通う場合は保護者会に許可を得てください
1) 稽古の見学は自由ですが、稽古中の子供に話しかけないように
2)水筒(水、お茶)を持たせてください
3)毎月月初めの稽古時に月会費を納入してください