シリア地震支援キャンペーン「サダーカ・イニシアチブ」での経験を踏まえて、これを発展させるかたちでシリアの友ネットワーク@Japan、通称「シリとも」を新たに立ち上げました。
以下発足のメッセージとなります。
**
【突然のお知らせ】
平素よりご支援頂きありがとうございます。
唐突ではあるのですが、本日2024年3月15日、ここに新たな取り組みとしてシリアの友ネットワーク@Japan شبكة أصدقاء سورية في اليابان(通称「シリとも」)を立ち上げることを発表いたします。
シリア地震支援キャンペーン「サダーカ・イニシアチブ」発足の声明(2023年2月17日)でも書かして頂いていたのですが、トルコ・シリア大地震が発生した2023年は、日本とシリアが国交を樹立してから70年という節目の年でした。
実はこの節目の年を記念して、両国の絆を再確認するための何らかの取り組みを行うことができればと思って準備をしていたのですが、被災者支援という火急の課題に対応するために、発足を猶予していました。
国境樹立71周年という若干きりの悪いタイミングとなってしまいましたが、80周年、90周年、そして100周年を見据えて、シリアの人々にとっての最良の友人になりたいという思いを込めて、取り組みの名前は「シリアの友ネットワーク@日本」、通称「シリとも」と致します。
**
「シリとも」は、シリアに関わりを持つ団体・個人、シリアに関心がある団体・個人による緩やかな集まりで、主に以下の活動を通じてシリア人との親睦、日本・シリア両国の友好と親善に資することをめざします。
(1)シリアについてのイベントの開催
(2)シリア、そしてそこで暮らす人々との関係を深めたい団体・個人へのサポート
(3)参加する団体・個人間での情報の共有・交換
(4)シリア地震支援キャンペーン「サダーカ・イニシアチブ」にかかる取り組みの継続
Google Form https://x.gd/EWQGY に登録頂ければ、イベントなどのご案内をメールにてお送りします。
企画や活動報告については、当面は「シリとも」の前身でもあるサダーカ・イニシアチブのHPやSNSアカウントを通じて情報発信する予定です。
●HP https://sites.google.com/view/sadaqainitiative70
●Facebook https://www.facebook.com/sadaqa.initiative.70/
●Instagram https://www.instagram.com/sadaqa.initiative.70/
●Threads https://www.threads.net/@sadaqa.initiative.70
活動についてのお問い合わせ、「こういう企画があるといいなぁ」というようなアイデアなどがございましたら、上記のSNSアカウント、あるいは sadaqa.initiative.70@gmail.com にご連絡ください。
発起人:青山弘之
【銀行振込】
住友SBIネット銀行(金融機関コード0038)
法人第一支店(支店コード106)
普通2798304
特定非営利活動法人シリアの友ネットワーク
トクヒ)シリアノトモネツトワーク
【オンライン寄付(Syncable)】
https://syncable.biz/associate/sadaqainitiative70/donate
*ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
*税制上の措置につきまして、特定非営利活動法人シリアの友ネットワークは、寄付控除の対象となる認定特定非営利活動法人(特例認定特定非活動法人)ではありません。このため、ご寄付は寄付金控除の対象外となりますことを予めご了承ください。
詳しくはsadaqa.initiative.70@gmail.comまでお問い合わせください。