2025年法人名を一般社団法人日本砂防芸術協会へと変更中
砂防写真に関する資格の認定、砂防写真を含む芸術に関する知識の教授、砂防写真を含む芸術に関するセミナー又はフォーラムの企画・運営又は開催、砂防写真を含む芸術コンテストの企画・運営又は開催、図版及び記録の供覧、図書の貸与などが行えるよう定款の見直しをいたします。
砂防の持つ美しさ芸術性を広く内外に伝え、砂防事業がより円滑に進められるよう、美術関係者の方々に協力を仰ぎます。
写真家中田聡一郎氏によって写された砂防写真の使用権を受け入れるにあたり、定款の見直しと保存環境を整えたいと思います。
2022年12月定款を改定し、2023年より砂防が円滑に促進するために会員を募集いたします。
現在、デンマーク製焙煎機を導入。7月より稼働を始めました。焙煎も安定し大変香り高いコーヒーを生産できる事が判りました。保健所への申請手続きが終了し、製造準備をしています。
10月デンマーク製の焙煎機2台目を導入し製造の安定に努めます。
8月8日法人登記終了
一般社団法人日本砂防コーヒー協会設立しました。
SABOCA
スケジュール含めX(旧Twitter)公式アカウントにてご報告いたします。https://twitter.com/saboca_net
砂防コーヒー2階休憩室にて砂防写真の展示を行っています。
2025年より、積極的に他ギャラリーや公の場所にて、写真の展示をいたします。
協会内にアートギャラリーを整備するかどうかについて、教会内で引き続き検討いたします。
2023年より奥飛驒コーヒー焙煎組合をスタートいたします。また保健所の指導に沿い設備を整え4月より砂防珈琲の販売を予定しております。
2023年6月頃からキッチンカーを導入し、アクティブに砂防の魅力を伝える計画です。
また十数年にわたり障害者と共に仕事をしてきた経験を元に積極的に障害者雇用を考えております。
2025年全面改修によりギャラリーカフェをオープンできるよう考えております。。気軽に展示を見て頂いたり、セミナールームにて砂防やコーヒーの奥深い魅力をお伝え出来る日を実現したいと思います。
。
SABOCAニュースを取りやめTwitterに切り替えました