ソーシャルワーカーサポートセンター名古屋(SSN)では、保健・医療・福祉・教育等に携わる、医療ソーシャルワーカー(MSW)、精神保健福祉ソーシャルワーカー(MHSW)、ケアマネジャー、スクールソーシャルワーカー、ケアワーカーなどの援助職との個別契約や、施設・機関との提携によるスーパービジョンを提供します。
下記の要領で有料の契約に基づくスーパービジョンを行う他、認定社会福祉士認証・認定機構の定めた認定社会福祉士制度のスーパービジョンも実施しています。
SSNのソーシャルワーク・スーパービジョンの内容
①個別スーパービジョンは原則10回を1クールとする.
②短期個別スーパービジョンを希望する場合は原則として5回を1クールとする.
③グループスーパービジョンは原則として10回を1クールとする.
④グループスーパービジョンの人数は3名までとする.
⑤スーパービジョンの実施頻度は、スーパーバイザーとスーパーバイジー双方の話し合いによる.
⑥個別・グループいずれのスーパービジョンも1回の時間は60分程度とする.
ソーシャルワーク・スーパービジョンの流れ
①スーパービジョン希望者は、事務局にe-mailにて所定の様式でスーパービジョンの申し込みをする.
【申し込み書式ダウンロードURL】
<PDF版>
https://drive.google.com/file/d/1Xz5B5EPMFTQo_kcXpLuBM0Mq3YqAc1Ci/view?usp=sharing
<Word入力用>※Googleドキュメントのままでは記入できません。word形式でダウンロードしてご使用ください。
【申込先e-mail】
<SSN事務局> sosharuwakasapotosenta@gmail.com
②事務局は、申請者の希望するスーパービジョンの内容を検討し、スーパーバイザー候補者を決め、申請者に連絡する.
③スーパーバイザー候補者と申請者(スーパーバイジー)が事前の話し合い(プリ・セッション)をする.
・双方が行うスーパービジョンの内容の確認をする.
(準備するもの、進め方、スーパービジョンの開始と終結時期など)
④双方の合意が得られた時点でスーパービジョン契約を交わす.
⑤スーパービジョンの開始.
⑥契約回数のセッション終了後に、事後のふりかえり(フォローアップ・セッション)を行う.
【SSNスーパービジョン料金表URL】
https://drive.google.com/file/d/13TkvzhrF_i2hBrvUPBlG2CQcM0xMIo7L/view?usp=sharing
※プリ・セッション(事前打ち合わせ)とフォローアップ・セッションは無料です。
※スーパービジョン費用のお支払い方法については、事前の話し合いの際にお知らせします。