第1条(名称)
本会は、埼玉県フレームラニング協会と称する。英名(Saitama Prefectural Association of Frame Running )。
第2条(目的)
本会は、埼玉県におけるフレームランナー及びフレームラニングの普及、振興を図り、会員相互の親睦と交流を深めることを目的とする。
第3条(事業)
本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
1. フレームラニング教室の開催
2. フレームラニング大会の開催
3. フレームラニングに関する情報の発信
4. 会員相互の親睦と交流を深めるための事業
第4条(会員)
本会の会員は、次の通りとする。
1. 正会員:埼玉県内に住所を有する個人(県外も可)
2. 賛助会員:本会の趣旨に賛同し、本会の事業を支援する個人または法人
第5条(入会)
本会に入会を希望する者は、所定の入会申込書を提出するものとする。本会は、経費削減のため基本インターネットからの申し込みしか受け付けない。
入会申込は、本会ホームページの申し込みフォームからおこなう。
第6条(会費)
会員は、入会にあたり入会費、年会費は不要である(無料)。
但し、イベントや講習会の開催においては別途必要経費を徴収する。
第7条(退会)
会員は、本会に退会の旨を申し出ることによって、退会することができる。
第8条(役員)
本会に次の役員を置く。
1. 会長 1名
2. 副会長 1名
3. 理事 3名
4. 会計 1名
5. 監事 1名
第9条(役員の選出)
役員は、インターネット総会において、会員の互選によって選出される。
役員の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。
第10条(総会)
本会は、毎年1回インターネット総会を開催する。
総会は、会長が招集する。
第11条(会計)
本会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとする。
第12条(会則の変更)
この会則は、総会の議決によって変更することができる。
第13条(解散)
本会は、総会の議決によって解散することができる。
解散の場合、本会の財産は、会員の議決によって処分する。
附則
この会則は、2024年1月1日から施行する。