公立高校入試対策
新潟県公立高校入試の過去問演習です。
例えば数学を受講した場合、まず1年分を通しで解いて、その後特に力を入れたい分野の問題演習を行います。
ロックウェルの冬期講習は「冬期」(授業6回)と「冬期プラス」(希望回数)で受講します。
「冬期」だけなら2教科まで受講できます。
教科を増やしたい場合は「冬期プラス」も受講してください。
指導教科・科目
国語、数学、英語、社会、理科
私立高校入試対策
明訓、第一の入試問題演習です。
公立入試対策同様まず1年分を通しで解いて、その後特に力を入れたい分野の問題演習を行います。
他の私立高校の専願、一般入試の過去問演習もご相談ください。。
指導教科・科目
国語、数学、英語
回数 80分×6回
受講科目 2科目まで選択可
受講料 28,600円(消費税・教材費・テスト代込み)
志望校の合格可能性を判定する学力診断テストを実施します。
12月30日(火) 13:00~17:30(4時間30分)
5教科(英語リスニングを含む)
受験料:受講料基本料金に含まれています。
回数 80分×希望回数
受講科目 1回ごとに科目選択自由
受講料 2,420円(消費税・教材費込み)
入試準備
1・2年の復習、実力テスト対策
中学2年生の皆さんは受験勉強を始める時期になりました。皆さんの公立高校入試は2月25日に実施されます。私立高校入試はその前に行われます。あと1年数か月です。
新潟県の公立高校入試にはかなりの難問が出題されます。出題範囲の広さとかなりの応用力を必要とする問題が特徴です。
しかし、まずは中1からの全範囲の基本を整理して今後の本格的な受験勉強の準備をしましょう。
授業のレベルは生徒一人ひとりの学習状況にあわせて設定します。
指導教科・科目
国語、社会、数学、理科、英語
冬期と冬期プラス
「冬期」は6回の授業で2教科まで受講できます。冬期だけでまとまった成果を出したい場合は1教科だけにしてください。冬期を「有料体験受講」として受講し、よかったら継続するという場合は2科目選択でもよいでしょう。
「冬期プラス」で回数を増やせばいろいろなプランが考えられます。
学校準拠
教科書レベルの予習・復習、定期テスト対策
中2の後期期末テストは、数学の図形の証明や理科の電流と磁界など、入試頻出でしかも難しい単元が範囲になります。上記の通り皆さんは受験勉強を始める時期ではありますが、学年末テスト対策に力を入れることも受験対策として有効です。
今まで順調に来た人はここででつまづかないように、学習習慣のなかった人はここで切り替えられるようにしましょう。
指導教科・科目
国語、社会、数学、理科、英語
冬期と冬期プラス
「冬期」は6回の授業で2教科まで受講できます。冬期だけでまとまった成果を出したい場合は1教科だけにしてください。冬期を「有料体験受講」として受講し、よかったら継続するという場合は2科目選択でもよいでしょう。
「冬期プラス」で回数を増やせばいろいろなプランが考えられます。
回数 80分×6回
受講科目 2科目まで選択可
受講料 24,200円(消費税・教材費・テスト代込み)
志望校の合格可能性を判定する学力診断テストを実施します。
1月5日(月) 9:00~11:30または15:00~17:30(2時間30分)
国語、数学、英語(英語リスニングを含む)
受験料:受講料基本料金に含まれています。
回数 80分×希望回数
受講科目 1回ごとに科目選択自由
受講料 2,420円(消費税・教材費込み)
応用力錬成
学年の復習、発展学習
中1の4月からの復習と後期期末テスト対策を目的とした授業です。学習状況をお聞きして、一人ひとりの生徒のレベルに対応した発展的なカリキュラムを用意します。
指導教科・科目
国語、社会、数学、理科、英語
冬期と冬期プラス
「冬期」は6回の授業で2教科まで受講できます。冬期だけでまとまった成果を出したい場合は1教科だけにしてください。冬期を「有料体験受講」として受講し、よかったら継続するという場合は2科目選択でもよいでしょう。
「冬期プラス」で回数を増やせばいろいろなプランが考えられます。
学校準拠
教科書レベルの予習・復習、定期テスト対策
もう少しレベルアップを図りたい人向けのコースです。中1の4月からの復習もやりたいところですが、限られた時間なので手を広げず、後期期末テストで自己ベストを目指すコースです。
11月からの復習と1月の予習で期末テスト対策を行います。
指導教科・科目
国語、社会、数学、理科、英語
冬期と冬期プラス
「冬期」は6回の授業で2教科まで受講できます。冬期だけでまとまった成果を出したい場合は1教科だけにしてください。冬期を「有料体験受講」として受講し、よかったら継続するという場合は2科目選択でもよいでしょう。
「冬期プラス」で回数を増やせばいろいろなプランが考えられます。
回数 80分×6回
受講科目 2科目まで選択可
受講料 24,200円(消費税・教材費・テスト代込み)
志望校の合格可能性を判定する学力診断テストを実施します。
1月5日(月) 9:00~11:30または15:00~17:30(2時間30分)
国語、数学、英語(英語リスニングを含む)
受験料:受講料基本料金に含まれています。
回数 80分×希望回数
受講科目 1回ごとに科目選択自由
受講料 2,420円(消費税・教材費込み)