ここでは、学生健保の歩んだ歴史を紹介します。
1961年 学生健康保険組合設立
1963年 学生健保の外郭団体として保健友の会が発足 (1991年に解散)
1964年 献血委員会が発足、学内献血会が始まる
1965年 ベトナム戦争への反戦声明を発表、立教祭参加
1967年 学生健保設立5周年
1968年 インフルエンザ予防接種を始める (1977年まで)
1972年 設立10周年記念行事が行われる
1976年 学内献血会が通算50回を数える
1982年 設立20周年記念行事として歯科検診を始める(毎年開催となる)
1983年 日本赤十字社より銀色有功章授与
1988年 合宿を初めて行う 日本女子大学、帝京大学と合同で献血会を行う
1992年 設立30年を迎える
1993年 立教・明治合同オールナイトスケート大会を開催
1994年 関西4大学合同会議にオブザーバーとして参加する。
1999年 埼玉県赤十字血液センターより感謝状授
2000年 新座キャンパスで初めて学内献血会が行われる。
2006年 埼玉県より埼玉県知事賞受賞
2006年 日本赤十字社より金色有功章授与、疾病予防キャンペーン開催
2008年 立教カード奨励賞選考委員会より同賞(社会貢献・地域連携活動)受賞
2009年 日本赤十字社が献血協力団体・企業として紹介 、協力日:2009年4月28日
2009年 東京都赤十字血液センター広報誌「ブラッド・ドナー」にて紹介
2012年 設立50周年を迎える
2015年 公式Twitter (現X) アカウント開設
2024年 公式インスタグラムアカウント開設、ホームページをリニューアル