2025年10月5日開催
第2回公開シンポジウム「高等学校の次期カリキュラムを構想しよう!」
2025年10月5日開催
第2回公開シンポジウム「高等学校の次期カリキュラムを構想しよう!」
本科研では、2025年10月5日(日)に中央大学茗荷谷キャンパスにて以下の通り、公開シンポジウムを開催いたします。
主催:理科基礎(仮称)検討会(代表:縣秀彦)
日 時:2025年(令和7年)10月5日(日)13時00分~17時30分
会場:中央大学茗荷谷キャンパス 3階3BIG(3W01+3W02)教室
東京都文京区大塚1-4-1(東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅 徒歩1分)
12:30 受付開始
13:00~13:15 趣旨説明
縣秀彦(国立天文台)
13:15~13:30 未実装のカリキュラムを評価する
日隈脩一郎(東京大学)
13:30~14:15 3つのカリキュラム案の評価
海部 健三(中央大学)
14:15~14:30 休憩(15分)
14:30~16:00 修正された3つのカリキュラム案の提案
1. 現行学習指導要領からの移行のしやすさを重視した「理科A+理科B」案
亀田 直記(京都教育大学)
2. 分野間・教科間の連携や課題解決を重視した「統合科学」案
都築 功(元東京都教職員研修センター)
3. 科学の基本的な見方や概念、生徒主体の視点を取り入れた「1, 2分野・探究」案
今井 泉(岐阜聖徳学園大学)
16:00~16:15 休憩(15分)
16:15〜17:30 総合討論(パネルディスカッション)
17:30 終了(予定)
研究メンバーとして加わりたい、講演等を依頼したい、そのほかお問い合わせは以下までご連絡ください。