小泉利恵 (Rie KOIZUMI) の研究活動紹介

Research: Grants 研究助成


28) 倉元直樹他 「コロナ禍の下での大学入試政策及び個別大学の入試設計のための総合的大学入試研究」. 2021~2025年度科学研究費補助金, 基盤研究(A), 日本学術振興会, 研究分担者

27) 小泉利恵他 「高校の英語授業内スピーキング評価における「信頼性確保のための採点指針」の作成」. 2020~2023年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 日本学術振興会.

研究代表者

Development of scoring guidelines for ensuring rater reliability in second language English classroom speaking assessment at senior high schools in Japan


26) 小泉利恵、印南洋 「日本人大学生におけるリスニング方略の特徴プロファイリング」. 2020年度順天堂大学医学部一般教育共同研究, 2020

 

25) 倉元直樹他 「「大学入試学」基盤形成への挑戦――真正な評価と実施可能性の両立に向けて――」平成31, 32, 33, 34年度科学研究費補助金, 挑戦的研究(開拓), 日本学術振興会, 2019–2022

研究分担者

 

24) 小泉利恵、深澤真、井上千尋 「年間を通じた英語スピーキングテスト実施による、高校生の話す力と話すことに対する態度の変容」. 2019年度順天堂大学医学部一般教育共同研究, 2019

  

23) 東淳一他 「AIを活用した次世代型英語スピーキング評価法の開発」平成30, 31, 32, 33年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 日本学術振興会, 2018–2021

研究分担者

22) 小泉利恵、平野琢也 「TSSTにおける再テスト法による信頼性」. 平成29年度順天堂大学医学部一般教育共同研究, 2017

 

21) 印南洋 「第二言語における産出能力の構成要素の解明:メタ分析を用いた先行研究の包括的統合」. 平成29, 30, 31年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 日本学術振興会, 2017–2019

研究連携者


20) 小泉利恵、印南洋、仲村圭太 「TEAPとTOEFL iBTにおいて技能間で見られるギャップ」. 平成28年度順天堂大学医学部一般教育共同研究, 2016

 

19) 金子恵美子他 「困難度情報付き絵プロンプトの開発と、その特性のL2発話への影響」. 平成28, 29, 30, 31, 32年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 日本学術振興会, 2016–2020

研究連携者

 

18) 阿部真理子他 「縦断的コーパスの構築と日本人高校生の英語スピーキング力の発達過程の解明」. 平成28, 29, 30, 31年度科学研究費補助金, 基盤研究(B), 日本学術振興会, 2016–2019

研究連携者


17) 根岸雅史他 「英語到達度指標CEFR-J準拠のCAN-DO指導タスクおよびテスト開発と公開」. 平成28, 29, 30, 31年度科学研究費補助金, 基盤研究(A), 日本学術振興会, 2016–2019

研究分担者


16) 小泉利恵、印南洋、仲村圭太 「TEAPとTOEFL iBTにおける因子構造と技能間で見られるギャップ」. 平成27年度順天堂大学医学部一般教育共同研究, 2015


15) In’nami, Y., & Koizumi, R. Factor structure and four-skill profiles of the Aptis test. Aptis Assessment Research Grants 2015.

  

14) 印南洋 「英検・TOEFL・TOEICを用いた日本の大学英語科目単位認定の実態調査」. 平成26, 27, 28年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 日本学術振興会.

研究連携者


13) 小泉利恵, 印南洋, & 深澤真 「スピーキング能力測定に向けたロールプレイテストの開発と妥当性検証」. 平成26, 27, 28, 29, 30年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 日本学術振興会.

研究代表者

 

12) 小泉利恵・澤木泰代 「日本の英語標準化テストにおけるスコア・レポート」. 平成25年度順天堂大学医学部一般教育共同研究, 2013


11) The On-line Task Force of the Japan Language Testing Association (小山由紀江、中村優治、中村洋一、小泉利恵、浪田克之介、Randy Thrasher、秋山實、今尾康裕、法月健):An on-line language testing workshop for language teachers in Japan. International Language Testing Association (ILTA) Workshops and Meetings Award Winners 2012, 2012–2013.

研究分担者 (平成24年4月~平成25年6月)

 

10) 小泉利恵 「日本人英語学習者におけるスピーキング能力の発達―メタ分析による先行研究の統合」. 平成22, 23, 24, 25年度科学研究費補助金, 若手研究(B), 日本学術振興会.


9) 望月正道, 上村俊彦, 相澤一美, 杉森直樹, 石川慎一郎, 磯達夫, 小泉利恵, 笠原究, & 田頭憲二 「語彙知識測定による英語能力の推定:語彙サイズ、構成、アクセス速度の観点から」. 平成22, 23, 24, 25年度科学研究費補助金, 基盤研究(B), 日本学術振興会.


8) 小泉利恵, 飯村英樹, 千葉敦, & 渡邊真由美. 「経営学科におけるプレイスメント・テストの有効性:語彙テストとCASECの比較から」. 2008–2009年度課題研究 (共同研究) 助成費 (学内公募資金).

7) 平井明代 & 小泉利恵. 「学習へのプラスの波及効果を生む実用的スピーキングテストの研究・開発」. 平成19, 20, 21, 22年度科学研究費補助金, 基盤研究(C), 日本学術振興会.

 

6) 望月正道, 上村俊彦, 相澤一美, 杉森直樹, 石川慎一郎, 磯達夫, & 小泉利恵. 「技能別及び総合的英語能力を推定する語彙テストの開発:サイズ、構成、認知速度の融合」. 平成19, 20, 21年度科学研究費補助金, 基盤研究(B), 日本学術振興会.


5) 小泉利恵. 「日本人英語学習者における英語発話の分析方法:談話分析的指標の特徴」. 平成19, 20, 21年度科学研究費補助金, 若手研究(B), 日本学術振興会.

 

4) 小泉利恵. (2007). 「常磐大学国際学部の学生における英語スピーキングの実態調査」. 2007年度課題研究 (各個研究) 助成費 (学内公募資金).

3) 平井明代 & 小泉利恵. (2007). 「EBB尺度の妥当性の探索:ストーリー・リテリング形式のスピーキングテストの場合」. 2007年度日本言語テスト学会研究助成.

2) 小泉利恵. (2004). 「日本人英語学習者における発表語彙知識の広さと深さの関係」. 第17回「英検」研究助成. 日本英語検定協会 (英検) より.
(小泉利恵. (2005). 「日本人中高生における発表語彙知識の広さと深さの関係」. STEP Bulletin, 17, 63–80. として発行)

1) 小泉利恵. (2003). 「語彙知識によるスピーキング能力の予測可能性」. 2003年度日本言語テスト学会研究助成.
・後に、Koizumi, R. (2005). Predicting speaking ability from vocabulary knowledge [語彙知識によるスピーキング能力の予測可能性]. JLTA (Japan Language Testing Association) Journal, 7, 1–20. として発行)