司会:土屋宏美(大町市有線放送)
1. 実行委員長あいさつ 大町市長 牛越 徹 氏
2. 祝 辞 国土交通省水管理・国土保全局河川環境課長 小島 優 氏
3. 全国活動事例発表(発表10分、質疑応答15分)
テーマ「川の学校」
①「紫川」水の体験プログラム 発表者:玄海グリ-ン&アドベンチャ-共同企業体 内村政彦 氏・清水哲平 氏
② 高瀬川(小河原湖)を遊びつくそう! 発表者:小河原湖自然楽校 相馬孝 氏
③ 手賀沼での放流うなぎの保全プロジェクト 発表者:市民大学手賀沼大学 安田陽一 氏
④ 防災力を高める水辺の防災教育(学校版、企業版) 発表者:一般社団法人環境文化研究所 谷美沙希 氏
⑤ 「水が生まれる信濃大町」で学ぶ 発表:(株)ポップ ライオンアドベンチャー 玉木イゴール茂成 氏・小畑明日香 氏
4. 次回開催地発表・フラッグ受け渡し 副実行委員長 和田 信治 氏(RAC理事)
司会:abn長野朝日放送アナウンサ-
1. 大町「水の学校」で学ぼう 信濃大町の水(発表12分、コメント3分)
①ダムの役割と生活とのつながり
【発表者】国土交通省 大町ダム管理所 所長 田邉 雄司 氏
感想コメント:牛越 徹 氏(実行委員長)
②鹿島川と青木湖の水利システムの歴史
【発表者】(株)レゾナック・グラファイト・ジャパン アドバイザ- 稲田 達也 氏
感想コメント:宮尾博一 氏(副実行委員長)
③水資源を守る森づくり活動
【発表者】サントリ-プロダクツ(株)天然水北アルプス信濃の森工場 部長 舛宗 幹治 氏
感想コメント:依田 司氏 氏(気象予報士)
④大町「水の学校」を体験して
大町市立大町中学校のみなさん
感想コメント:牛越 徹氏 氏(実行委員長)
2. 記念講演「お天気から見える地球の未来」(45分)依田 司 氏(気象予報士)
プロフィール
東京生まれ、気象予報士。
朝のお天気検定でおなじみ!テレビ朝日「グッド!モーニング」など出演中。
国家資格「森林インストラクター」ほか自然や環境に関わる資格を多数所有。
人気お天気キャスターの 依田司さんを講師にお招きして『お天気から見える地球の未来』をテーマに講演していただきます。
3. 絵画作品展表彰式
最優秀賞(1名)優秀賞(1名)入選(6名)【プレゼンテ-タ-】依田 司 氏(気象予報士)
4. 閉会の挨拶
副実行委員長 宮尾 博一 氏(NPO法人川に学ぶ体験活動協議会 代表理事)
●スマイル・ジャズダンス・スタジオのみなさん17:45~
●源流美麻太鼓18:00~
●熱気球係留体験 同時開催!
第1部または第2部をご参加の方は特別価格で体験できます。
大人(中学生以上)2,900円→1,000円
小人(3歳以上~小学生)1,900円→500円
幼児(2歳以下)無料
※予約不要
地域の食材や手打ちそばなど、工夫を凝らした料理をご用意いたします。
参加者の皆様からは各地のお酒など、差し入れもお待ちしております。
初日終了
各自 宿泊施設等へ移動
各地のエクスカーション会場へ移動
エクスカーション毎に解散