仲間募集中!

こんな人と一緒に研究がしたい!

運動栄養学・スポーツ栄養に興味がある人

運動栄養学の研究室ですが、教員自身は運動栄養学に加え、運動生理学や運動生化学を研究してきた背景があります。

ヒトと実験動物(マウスやラット)の両方を対象とし、且つ必要最低限の実験機器も揃えているので興味に沿った研究の実施が可能だと思います。

ヒトを対象とした研究は徳島大学・三浦哉教授 と、実験動物を対象とした研究は徳島大学・統合生理学研究室 の協力を得て共同研究を進めています。

スポーツ栄養指導の現場経験を積みたい人

栄養士や管理栄養士資格を有しているのにスポーツ現場での栄養指導をするチャンスに恵まれないという方は多いのではないでしょうか。公認スポーツ栄養士 養成講習会を受講するには管理栄養士の資格を有していて、且つスポーツ栄養指導の経験が求められるようです。地域や大学のスポーツチームでの科学的エビデンスに基づいたスポーツ栄養指導経験を積んでみませんか?

教員(羅)自身は管理栄養士ではないので、研究室に栄養士さんが加わってくれると非常に心強いです。一緒に研究を推進できる人を募集しています。

キャリアアップのために学位取得を目指す人

学校教育から一旦離れ社会に出たあとも、個人のタイミングに合わせて再び教育を受けることの重要性が高まってきています。

運動栄養学やスポーツサイエンスに興味のある社会人の方、医療機関に勤務している管理栄養士や理学療法士の方などが学ぶ場を提供します。

社会人の方でも学位取得を目指せるように、大学院の講義やセミナーを夕方以降に設定する対応をとっています。

地域(徳島)の振興に貢献できる研究がしたい人

徳島に大学があるメリットを活かして、地域の発展に貢献できる研究を推進しています。

たとえば、地域のスポーツチームへの科学的サポートを実施しています。チームのパフォーマンスを向上させるための研究が実施できるフィールドが得られることは研究者にとって大きなメリットです。研究成果をチームに還元することでチームの成績を向上させることを目指します。

また、徳島は海に囲まれ水産業が盛んな地域です。地域の特産である魚介類に含まれる栄養素が、健康増進やスポーツパフォーマンス向上に役立つと考え研究を推進しています。最終的には研究成果を活かした商品開発を目指し、地域産業の振興に貢献することを目指します。

運動栄養学を通して徳島を一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。

一緒に研究するメンバーは仲間です。(これは恩師の受け売りです)

何よりも「楽しく」研究ができる人と一緒に研究がしたいと思っています。

研究は孤独な瞬間もありますがチームプレーが重要です。

個人の能力を高めていくことはもちろんですが、チームで成果が挙げることに楽しみを見出せる人一緒に研究したいと思っています。

随時、大学院生やポスドクを募集しておりますので、まずは遠慮なくご相談ください。

学振特別研究員など、フェローシップ申請書の指導も可能です。


連絡先

メールアドレス:songgyura[@]tokushima-u.ac.jp (←@前後の括弧を削除してください。)

電話番号:088-656-9309

研究室所在:アクセス  のページをご確認ください