日本大学工学部で授業を受けるために、必要なパソコンのソフトや設定方法、サイトの使い方を提供しているサイトです
履修登録前までに、ご自身で「1. 必須設定」を行ってください。
どれも授業で使うソフトや設定です。授業中に困らないよう必ず行ってください
スマートフォンでこのサイトを見ながら、パソコンの操作をすると便利です
IDとパスワードはとても大事なものなので、忘れないようにメモしたり、写真を撮っておくことをおすすめします
「必須設定はこちら」をクリックし、説明文をよく読みながら設定を行ってください。
履修登録までに設定を終わらせてください。
学内ネットワークに接続するには認証が必要です(無線は初回のみ、有線は毎回)
認証に使うIDとパスワードは、ポータルサイトにも使用する「学部ネットワークアカウント」です
工学部には有線のみの教室、無線のみの教室があります。有線LANケーブルを常備してください
まず4月初めに履修登録を行うことから始まります。登録した授業を前学期・後学期に分けて全13回実施します。履修登録はポータルサイトで行います
対面授業、遠隔授業共に、授業の連絡は主にポータルサイトまたはGoogle Classroom(クラスルーム)で行われます
教員、企業にメールを送るときはNUメールを使用します
大事な情報を見逃さないために、携帯でもNUメールを見る設定を行う事をおすすめします。携帯にGmailアプリを入れ、NU-AppsGアカウントでログインしてください。
※既に個人のグーグルアカウントでGmailアプリを使用していても、アカウントの追加や切り替えが可能ですので、追加でNU-AppsGアカウントでログインしても問題ありません。
連携手順はコチラ
作成した資料やレポートは「GoogleDrive(グーグルドライブ)」に保存するクセをつけましょう。
グーグルドライブに入れておけば、どのPCや携帯からも資料の確認ができ、PCが壊れた時のバックアップにもなります。
保存方法はコチラ
OneDriveでもGoogleDriveと同じく、ネット上に資料を保存できます。ですが「フォルダーのバックアップを管理」(フォルダ同期)機能にて「デスクトップ」の同期をONにしてしまうと、デスクトップがOneDrive上にできてしまい、一部の授業で使用するソフトのインストールができなくなります。
よく分からない方はOneDribeは使用せず、GoogleDriveをご使用ください。
Microsoftアカウントでログインをすると、一部の授業で使用するソフトのインストールができないことがあるため推奨していません。
もしログインをしてしまった場合は、Microsoftアカウントユーザーとは別にローカルアカウントユーザーを作成しておいてください。
ローカルアカウントユーザー追加方法についてはこちら
Windows11では標準でデータの暗号化がオンになっています。
データの暗号化がオンだと、PCの紛失・故障時に中のデータを取り出すことができなくなります。つまりパソコンを買った時のまま、設定をしないでいると、突然のPC故障時に大事な課題や論文が消えてしまう可能性があります。
※回復キーがあれば取り出すことができますが、キーは自動で作成されません。事前に回復キーを作成していない場合、PCが壊れた時に中のデータが救出できなくなります。
設定としては、事前に回復キーを生産しておいて絶対に忘れないようにしておくか、おすすめの対処法は「事前にデータの暗号化をオフにしておく事」です。
※データの暗号化は「二重ロック機能」のようなものです。暗号化をオフにしてもPC本体にパスワードをかけておけば、基本的なセキュリティは保たれます。
※PC修理時は、強制的に業者の方で暗号化をオフにします。
暗号化をオフする方法についてはこちら
メール等で質問する前にこちらを確認してください。
例)「Officeがインストールできない」「ファイルの保存ができない」「iPhoneで学内ネットワークに繋がらない」等
ポータルサイト:https://portal.uprx.ce.nihon-u.ac.jp/uprx/
NU-AppsG(Gメール):http://mail.g.nihon-u.ac.jp/
Office365:https://www.office.com/
日本大学工学部:https://www.ce.nihon-u.ac.jp
日本大学工学部ITセンター:https://center2.ce.nihon-u.ac.jp
学修支援センターでは、日本大学工学部の学内ネットワークやパソコン設定などの学生の皆さんの支援を行っています。
初歩的なパソコンの使い方から印刷の仕方など、気兼ねなくお問合せください。
〇学修支援センター
場所:70号館2階
受付時間:平日8:30~19:00
土曜8:30~13:00
〇情報技術(IT)センター
場所:55号館2階
TEL:024-956-8874
Mail:ceb.itcenter@nihon-u.ac.jp
受付時間:平日8:30~19:00
土曜8:30~13:00