(基本実装)
・Raspberry Pi 3 + Python で実装
・画面表示などは PyGame ライブラリを使用
(早押し機部分の性能)
・12人まで対応(立派なボタンは6つだけ作っています。)
・USBケーブルで接続
・1着~12着までの着順判定あり
・1問多答にも対応
・ゲームパッド・キーボードの両方で正誤判定が可能
・早押しの時間分解能は1000分の1秒程度
(問題表示部分の性能)
・テキストファイルに格納した問題・解答を表示
(出題順は原則としてシャッフルされます。)
・早押しボタンに連動して問題表示を一時停止させる
・不正解時に問題の続きを表示させる機能あり
・画像や漢字のモザイククイズの機能を搭載
・ネタとして「漢文テクニカルクイズ」もどきを搭載
・問題および解答は手元のスマートフォンで確認可能!
SSH 接続を使うので、汎用アプリで動作します。
・音声・音楽の出力機能を実装しました。問題の実装が大変です。
(問題投稿機能)
・Google form による問題投稿が可能!
・投稿した問題をコマンド1つで取り込む機能を搭載!
当日会場で追加した問題も出題することが可能です!
問題の読み上げ&正誤判定をする人が不要となり、全員がクイズを楽しめるような仕組みを目指しました。