iPhoneの機種変更をされる場合に必要となる対応をご紹介します。
iCloudより旧iPhoneを引き継ぐ場合
「バックアップから復元する」を選択いただくとこれまでの履歴を引き継ぐことが可能ですが、万が一「新しいデバイスとして始める」を選択しても、実証には問題ありません。
「iCloud を使って以前の iOSデバイスから新しい iPhone にデータを転送する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT210217
Apple Watchを新しいiPhoneとペアリングする方法①
「Apple Watchを新しいiPhoneとペアリングする方法」は以下のリンクをご覧ください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205189
2.Apple Watchを新しいiPhoneとペアリングする方法②
まず、旧iPhoneとApple Watchのペアリングを解除し、その後新iPhoneとApple Watchをペアリングしなおす方法です。以下のリンクをご覧ください。
「Apple Watch のペアリングを解除して消去する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT204568
「Apple Watchを初期設定する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT204505
新しいiPhoneとApple Watchのペアリングができましたら、一度iPhoneにてQOLノートのアプリを開いていただきますようお願いいたします。
通常、旧iPhoneから新iPhoneへデータ引継ぎができている場合はアプリもこれまで通りお使いいただけるはずですが、もしログアウト状態になっているようでしたら初回時と同じIDとパスワードでログインをしてください。
iCloudより旧iPhoneを引き継がない場合
iPhoneを買い替え後、すぐに「QOLノート」をダウンロードしていただき、初回時と同じIDとパスワードでログインをしてください。
買い替え後、すぐに「QOLノート」を利用していただければ、実証上の問題はございません。
一方で、アプリに表示されるデータは初期化されますので、買い替え前のデータを確認することができないようになっております。その点はご了承ください。
取り替えてもらっても構いません。ただし、返却時はお貸ししたバンドに戻しておいてください。
この実証研究は、皆さんの生活習慣を変えることを目的にしたものでありませんので、いつもどおりの生活をしてください。
一方で、Apple Watchの機能等に刺激を受けて、運動習慣が増えた、ということは十分あり得ることです。私自身もApple Watchを付けてから、1日の平均歩数が3000歩増えました。そういったことが起きても問題ありません。
原則は3か月間の参加を条件に、Apple Watchを貸し出しておりますので、途中の辞退はご遠慮ください。まずはマネジメント会社にご相談ください。
Apple Watchの使い方については、Apple 社が提供するサポートページをご覧いただくか、Apple Storeにお尋ねください。
QOLノートの使い方、実証参加に関するご質問等はマネジメント会社にお尋ねください。
QOLノートに関するご意見などありましたら、京都大学QOLノート事務局まで直接メールでお知らせください。
Apple Watchは、大変丈夫で、よっぽどのことがない限り、壊れません。仮に壊してしまった場合は、まずはマネジメント会社にご相談ください。壊した状況をお伺いした上でのご相談となります。
一方で、紛失や盗難があった場合は、弁償とさせていただきますので、紛失・盗難にはくれぐれもご注意ください。
本実証では使い方に制約はございませんが、常識的な範囲でのご使用をお願いいたします。
Appleのサポートページ(以下のURLからアクセスできます)をご覧ください。