プワープ特別リーグ

ボーダーライン

第5回(2024/6)ボーダー分析

300~10,000位ボーダーのLP(万)です。魔力水の配布があったため、過去最高のLPとなりました。



さきほどのLPを挑戦回数に換算しました。

自然回復で100回挑戦できるとして、

ほど水を使われたようです。参考に前回までのボトル数も併記↑



10000位にかけてのLP分布です。最終日は、朝・夜・最後の3時点のグラフを作りました。

6:00時点ではなだらかなカーブだったものが、23:59になるとボーダー部が局所的に膨らんでおり、熾烈な争いがあったことがうかがえます。



どのぐらいのスパートだったのかを時系列に整理しました。

300, 1000, 3000位の3つについてのみ。

増え方の傾向がわかったので、これで次回以降のラストスパートのゴール予想が立てやすいかも。収集と違ってLP獲得量は皆ほぼ同じでバラつきがありませんので。


このグラフを挑戦回数表記にしますとこちら↓

最終日の早朝からみると、その日だけで50~70回ほど挑んでますね。


ラストスパートの近づく19:00以降にフォーカスすると、

夜19:00以降で見ると、30~40回挑戦されているようです。


いつも寝る前に、どのぐらいのMarginを取っておけばいいんだろうと思っていたので、この結果は今後の参考にできそうです。


特攻効果とLPについて

【獲得LP】

3連勝で 1842LP (下町3枚デッキ)または 2058LP (フル特攻)です。


【下町デッキ vs フル特攻】

イベント2回目から特攻効果がアップしました。

下町デッキ vs  フル特攻デッキで、1割ほどの差です。10回挑んで1回分の差がつくといったところ。

ボーダーラインの目安 (LP)

過去4回分のボーダー平均です。第3回以降、ほぼこの平均値なので、次回以降もこの平均値を狙えばよさそうです。


300位:18.3万 【 石50/ワイルド像35】

1000位:12.2万  【石35/ワイルド像30】

3000位:8.8万 【石30/ワイルド像25】

10000位:5.5万 【石25/ワイルド像20

ボーダーラインの目安 (挑戦回数)

挑戦回数に換算すると以下。


300位:300回 【 石50/ワイルド像35】

1000位:199回  【石35/ワイルド像30】

3000位:144回 【石30/ワイルド像25】

10000位:90万 【石25/ワイルド像20】

※下町3枚+特攻6枚のデッキ

第4回のボーダー分析

2024/05の第4回特別リーグのLPと順位の関係です。各ボーダーのところに目印として線を引いています。

おもしろい形をしています。ボーダーライン手前で急激にLPが増えているので、ボーダーライン付近では熾烈な争いがあったことがわかります。



【挑戦回数】

下町デッキの挑戦回数に換算したものがこちらです↓

皆さんが何回挑んだのかがわかりますね。



以下は、各ボーダー付近をフォーカスしたものです。

ボーダーのすぐ上は密集していますね。


例えば3000位なんかを見ると、3000位ボーダーから3回分戦うだけで順位は2000位まで下がります。逆にいうと、挑戦回数が3回少なかったらボーダー以下に落ちていた可能性があるということ・・・


ボーダー近辺は非常に争いが厳しいので、ギリギリを狙うと惜しくも落ちてしまう恐れがあるので、目安よりやや余裕をもってゴールしておくのが無難ですね。

報酬キャラ

まとめ

2024/6 : 紫のミコが登場。スキルは 怒り + ワイルドでした。


2024/5時点で4人のキャラが登場。

スライド・条件エンハ・被ダメアップ・連撃 です。

次は紫ですね。

⑤プワープ特別リーグ 2024/6/12

ミコ

④プワープ特別リーグ 2024/5/15

スコまる

スコまる:連撃1.3 x 3 & 攻撃力減少90%

puyopuyoquest.sega-net.com/info/detail/001527.html 



③ぷよの日記念プワープ特別リーグ 2024/2/28

シノブ

シノブ(まやかし4T + 被ダメ3.8倍 2T)

②ゆくぷよくるぷよプワープ特別リーグ

マタぞう

①祝!10.5周年記念 プワープ特別リーグ

トラのすけ