新着情報(2025年度)
・詩歌における頭韻と韻律の効果に関する論文が発表されました(2025年11月:吉尾さんの論文)。
・トドのハマの仔のカナタの音声・視覚コマンドと運動の連合に関する論文が発表されました(2025年10月:城崎マリンワールド佐々木先生と飼育員の方々の論文)。
・味覚の評価的条件づけの論文が発表されました(2025年10月:王さん,吉尾さんの論文)。
・学部生の島田真帆さんと八代恵衣さんが研究室に配属されました(2025年10月)。
・イボ語の単語と意味の連合学習に関する論文が発表されました(2025年6月:Obinnaさん,Kabir先生,吉尾さん,柳本先生の論文)。
・研究室のメンバーでお花見散歩をしました(2025年4月)。
本研究室は,『言語情報と非言語情報(身体感覚・運動・感情)の連合』に関係する行動・脳生理メカニズムについて研究しています。
現在,ヒトや動物を対象とした共同研究を行なっています。
本研究室は,研究成果を人々や動物の暮らしに役立てることを目指しています。
主な研究室の研究テーマ
・第二言語習得における画像優位性効果(Liu et al., 2021; Obinna et al., 2025; Kobori et al., in preparation)
・詩歌における韻律と頭韻の効果(Yoshio & Kambara, in press)
・トドの言語情報と非言語情報の連合習得
(城崎マリンワールドの佐々木雅大先生や他の飼育員の方々との共同研究: Sasaki & Kambara, 2024; Sasaki et al., 2025)
・言語の評価的条件づけ(Ando & Kambara, 2023; Wang, Yoshio, & Kambara, 2025; Xia et al., in preparation; Nakagawa et al., in preparation; Yoshio & Kambara, in preparation)
・音声・文字による感覚・運動・感情制御(Hayashi et al., under revision; Kambara et al., under revision; Otani et al., in preparation; Kobori et al., in preparation; Yoshio et al., in preparation)
・図形と文字の関係(Oe et al., under revision)
・単語の意図的忘却(Nagasaki et al., in preparation)
同窓生進路
・就職(デザイン,心理,金融)
・進学
設備
・Eye tracker (Tobii Pro Spark, Tobii Pro Lab)
・EEG (Polymate Pro MP6000/MP6100, BESA)
・EDA/SCR (AP-U030)
・fNIRS (ETG-7100)
・基盤研究(B)