一般的に政策提言とは、社会に存在する問題の解決を図るため、必要と思われる政策を提案することを言います。この会議では、政策提言の定義を幅広く取り、社会問題の解決策を発表していただきます。例えば、第一回のテーマは「教育」ですので「小学○年生の段階からプログラミングを週に〇〇時間必修化し…」と提言することができます。そして、自分の意見だけでなく客観的な事実やデータを元にして、その政策の有効性を発表していただければと考えています。政策の内容をできるだけ具体的に説明し、その政策が必要な理由も添えて発表することを心がけていただきたいです。
基本的には選考等はございませんが、参加希望人数が想定よりも多い場合は選考を行わさせていただく可能性がございます。政策が途中の状態でも構いませんので、その旨を書いていただきますようお願いいたします。ぜひ少しでも社会問題の解決や教育、政治に興味のある方に参加していただきたいです!
発表形態は自由です。スライドを使った方が政策を発表しやすいのであれば、スライドを使用していただいて構いません。政策はできるだけ具体的な方が実現可能性の点で評価されると思いますので、政策自体が文章で詳細を含めまとまっていることは素晴らしいことだと思います。ただ、必ずしも文章にすべきということではなく、どのように伝えるかに重点をおいていただけますと幸いです。
参加していただけます。今までに行ってきたものでも、これから実行しようとしている解決策でも構いません。ご応募お待ちしております!