15:20~16:20 ショートプレゼンテーション(1⼈1分):農学部1号館1階・大講義室
16:20~17:40 ポスターセッション(ポスタービューイング):農学部1号館2階・大セミナー室、中セミナー室1
(発表・議論のためのコアタイム)奇数番号 16:20~17:00・偶数番号 17:00~17:40
1 鈴木拓海 東大院農 アブラナ科植物におけるPlAMVの宿主決定にはJAX1オルソログの保存性と発現量が関与する
2 上野結菜 東北大院農 キュウリモザイクウイルス外被タンパク質とNLRタンパク質RCY1の相互作用検出系確立とRCY1遺伝子進化履歴の解析の試み
3 吉村明矩 北大院農 キュウリモザイクウイルス感染時の葉緑体タンパク質TOC33の役割について
4 今里光志 大阪公立大院農 キュウリモザイクウイルスの発病機構におけるフェレドキシンIの関与の調査
5 鹿嶽知生 大阪公立大院農 キュウリモザイクウイルスの外被タンパク質変異株がもたらす退緑症状の発病機構の解析
6 渡辺泰江 北大農 Nicotiana benthamianaのクローバ葉脈黄化ウイルス耐性とCY8誘導性初期増殖抑制はオートファジーを必要とする
7 中野雄太 東京農工大院農 オオバコモザイクウイルス複製酵素の細胞間移行時における細胞内局在の観察
8 手塚響 立命館大院生命 植物ウイルスの複製とAGO2発現誘導
9 田中聡大 信大院総合理工 シロイヌナズナにおける炭疽病菌群に対する侵入阻止型の非宿主抵抗性に寄与する因子の探索と同定
10 日野雄太 名大院生農 植物免疫応答におけるシステイン残基の酸化的翻訳後修飾の網羅的解析
11 前田直輝 岡山大院環境生命自然 紋枯病菌の感染行動観察に向けたミナトカモジグサ葉でのデンプン検出
12 芦田晃 名大院生農 分類学的に離れた多犯性植物病原菌Botrytis cinereaとColletotrichum tropicaleにおけるファイトアレキシン応答性解毒機構の収斂進化
13 本田莉夏子 信大院総合理工 Colletotrichum fioriniae GCA6が生産する新規植物生理活性物質Colletoauxin A-Cの同定
14 橋野賢生 岡山大院環境生命自然 細胞膜透過ペプチドを用いた植物病原糸状菌Rhizoctonia solaniの形質転換の検討
15 谷純花 信大農 メラニン化非依存的に付着器から植物に侵入する新奇炭疽病菌群の出現
16 森本栞梨 筑波大院生命地球 ダイズ由来イソフラボンによるダイズ斑点細菌病防除効果と作用機構の解明
17 瀬越加奈子 香大院農 シロイヌナズナsmn2/hen2変異体におけるSMN1/RPS6機能低下の原因解明
18 池村優太郎 香大農 青枯病菌エフェクターclone100の植物における認識様式の解析
19 水谷留嘉 岡山大農 アブラナ科植物黒斑細菌病菌に存在するGenomic islandsの病原力における役割の解明
20 國西ことみ 岡山大院環境生命自然科学 タバコ野火病菌6605に存在するGenomic Island-1のaccessory genesの病原力における機能解析
21 開悠翔 岡山大農 タバコ野火病菌の弱病原力株8018におけるゲノム構造と病原性の解析
22 黒江香那 岡大院環自生 Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605のT3E多重欠損株のNicotiana tabacum cv. Xanthiに対する病原力の解析
23 赤繁奏多 岡山大学大学院 Pta6605のType III effector AvrPto4はNbRLCK1と相互作用する
24 山中葉月 岡山大院環生自 Pta6605のType III Effector相補試験系の構築と、病原力への影響の調査
25 河野航大 岡山大院環生自然 Type III effector の細胞内局在制御因子候補の機能解明に向けて
26 井上萌 筑波大院生命地球 キャベツ黒斑細菌病菌Pseudomonas cannabina pv. alisalensisにおける植物毒素コロナチンの産生調節因子の探索(2)
27 宮川茉莉 筑波大院生命地球 キャベツ黒斑細菌病菌に対するアシベンゾラルS-メチルの作用機構解明
28 八神茅咲 名大院生農 ジャガイモそうか病菌産生植物毒素Thaxtomin Aを分解する微生物の探索
29 島田佳苗 岡山大院環境生命自然 ナス科植物青枯病の生物防除に向けた拮抗菌株の探索
30 坂本桃菜 鳥取大医 細菌べん毛運動を標的とした新規抗菌剤開発:漢方大黄由来ラタンニンの応用
31 三浦光生 鳥取大農 ナシ花粉からの細菌分離および病原性検定
32 吉原千尋 鳥取大院持続性 汚染花粉からのニホンナシ花腐細菌病菌のPCR検出法の検討
33 包継源 岡山大院環境生命 N-ヒドロキシピペコリン酸を基質にする5個のシロイヌナズナ配糖化酵素
34 酒井彩衣 鳥取大連農 シロイヌナズナではキチンシグナル伝達経路非依存的に有益糸状菌トリコデルマによる全身抵抗性が誘導される
35 清野明日翔 北大院農学院 モモアカアブラムシに対する宿主植物の耐性にオートファジーが果たす役割の解明
36 桔川真 龍谷大農 トマトSAシグナル経路の可視化に向けたSA合成およびSA応答性遺伝子プロモーターレポータートマトの構築
37 有山菜々 龍谷大学院農 JA応答性遺伝子プロモーターレポータートマトを用いたJAシグナル伝達の時空間動態の解明
38 江草真由美 鳥取大農 マイクロプラスチックがトマト萎凋病発生に与える影響
39 楳田みのり 鳥取大農 大黄成分ラタンニン処理による植物病原細菌の発病抑制効果
40 田口凜 鳥取大院持続性 ウチワタケ由来成分によるタバコにおける植物病害抵抗性誘導活性の検討
41 宮下脩平 東北大院農 Genetic and epigenetic mechanisms of jumbophages adaptation to family-wide plant-pathogenic bacterial species revealed through experimental evolution
42 加藤亮太 龍谷大農 シロイヌナズナの傷害依存的なPR1誘導メカニズムの解析
43 三浦千裕 鳥取大農 ラン科で多様化したマンノース結合レクチンは真菌との共生に関与するか?
44 竹口雄大 龍谷大院農 N2O還元根粒菌Bradyrhizobium ottawaense SG09のUnipolar polysaccharideを介した植物根への付着
45 澁谷亮太 龍谷大院農 根粒共生における初期細菌付着の制御機構解明に向けた小スケールアッセイ系の開発
*ポスター番号が太字の発表は学生優秀発表賞審査希望の演題