フリーのRPG公開しています!
このゲームは、マルチ主人公、マルチエンディングのRPGです。
プレイヤーや主人公を8人の中から一人選び、物語を進めながら、困難を乗り越えて、物語の最後に待ち受けるボスを倒します。
最後に待ち受けるボスが誰なのか、プレイヤーの行動や選択肢によって、変化します。
物語は、主人公として選んだキャラクターの視点で語られますが、そのほかのキャラクターも仲間として登場します。
その選択肢がエンディングを変えるかも?
あの日の雨は いつもと違う 雨でした
ある日を境に、周囲の人間が忽然と消えてしまった。
少年少女たちは、このおかしくなってしまった世界で様々な出来事に触れながら、成長していく。
消えてしまった人間と、残った人間との差は何なのか。
ある者は、愛しい人に再会するため、ある者は、恨みある者に復讐するため、消えてしまった人間を元に戻そうとした。
しかし、そこには、様々な陰謀が蠢いていた。
そう、でも、俺一人の世界があってもいい。貴方が見えていたものは、共有するものが増えて、よくなっただろうか?
主人公には8人の中から好きなキャラクターを選びましょう。それぞれ、得意なこと、苦手なことがあります。
序盤のパーティーメンバーは物語進行上の固定メンバーとなりますが、中盤からは自由に選択できるようになるので、主人公キャラの苦手をフォローしたり、長所を伸ばしたりできるようなメンバー構成を考えましょう。主人公に選んだキャラクターは、パーティーメンバーから外すことはできません。
すべての主人公キャラクター、モンスターには、固有の弱点や耐性がある。主人公キャラクターの弱点、耐性はゲーム上では表示されないので、こちらを参考にしよう。
状態異常耐性や、属性耐性を上昇させる防具やアクセサリ、心紋もあるので、どうしても勝てない場合は敵の攻撃属性に強い装備をそろえてみよう。
また、モンスターの弱点や耐性については、一度倒したことのあるモンスターであれば、戦闘中でもモンスター図鑑から確認できる。初回戦闘時に苦戦したと思ったら、図鑑を確認してみよう
ほとんどすべてのモンスターが、固有の心紋をドロップする。ストーリーが進むと、同じモンスターの心紋を複数集めると、アップグレードができるようになる。
「極」まで育てると、新しいスキル追加や、属性耐性、状態異常耐性など、様々な効果が付くようになる。
とあるダンジョンの隠し部屋にある宝箱には、モンスターのアイテムドロップ率を上昇させる装備品があるので、探し当てたら、ぜひ、次回プレイ時の引継ぎ金庫の中に入れてしまおう。
なお、手に入れた心紋は次回プレイ時に自動的に引き継がれる。
例えば、キラーシャークの心紋の場合、極にすると、誰でも剣が装備できるようになる。
ストーリーが進むと、8名で行動できるようになるが、戦闘に参加できるのは4人まで。戦闘に参加するキャラクターは、フィールド上のメニューの「並び替え」で変更することが可能。戦闘中でも、並び替えを指示できるが、この指示を出せるのは主人公に選んだキャラクターのみ。主人公キャラクターの行動不能な状態異常や戦闘不能は、優先的に解消するようにしよう。
ゲームクリア後は、また最初からスタートできる。違うキャラクターを主人公に選んでもよし、同じキャラクターを主人公にして、真エンディングを目指してもよい。
ただし、タイトルからニューゲームを選ぶのではなく、クリア後のセーブデータを選択することが引継ぎの条件となる。
二回目以降のプレイ時、前回プレイ時から引き継げる項目は以下の通り。
・引き継げる項目
前回までのプレイ時に覚えたスキル
回復アイテム
錬成石など、武器防具の錬成に使用するアイテム
所持金の半分(ただし、一部の主人公を選んだ場合、ストーリーをあるところまで進めてからの引継ぎになる)
モンスターの心紋
〇〇の珠(裏ダンジョンのモンスタードロップ品)
ストック経験値(後述)
武器、防具、アクセサリ(エンディング後に選択。最大20個まで。)
カジノコイン
・引き継げない項目
キャラクターのレベル
ストーリーの進行にかかわるアイテム
ゲームクリア後、時の金庫の中に装備品を格納することにより、次回プレイ時に同じ金庫から入手することが可能。どの場所の金庫にどの装備品を入れるかも次回プレイ攻略時、重要となる。
2周目以降のプレイ時、すべての主人公キャラのレベルは1に戻ってしまうが、前回プレイ時に主人公が取得した経験値の半分をストック経験値として次回プレイ時に引き継ぐことが可能。このストック経験値は、物語が進むと、特定の場所にて自由に引き出すことが可能となる。
ここで引き出した経験値は、ストック経験値からは減算されてしまうが、稼いだ経験値には含まれるため、次回プレイ時には、ストーリー上で取得した経験値と合算された半分の値が再びストック経験値として戻ってくる。
例1:初回プレイ時に、敵との戦いで主人公が100,000の経験値を稼いだ場合
次回プレイ時のストック経験値:100,000/2=50,000
例2:ストック経験値を100,000持っている状態で、ストーリー上50,000の経験値を稼ぎ、30,000のストック経験値を引き出した場合
次回プレイ時のストック経験値:100,000-30000+(50000+30000)/2 =110,000
真エンディングをクリアすると、次回プレイ時に「ハードモードの証」というアイテムが追加されます。このアイテムは持っているだけで、敵が強くなります。敵が強いと感じた場合は、売るか使うことにより、次の戦闘時から敵の強さが通常の状態に戻ります。
このアイテムを持ったまま、ストーリーのボスを倒すと追加の報酬がもらえることがあります。
武器、防具は、特定の素材を集めることによって、錬成できるようになるものがあります。
素材はストーリーを進めていると、宝箱に入っているほか、難易度HARDでボスを倒すと、追加で手に入ることがあります。
また、真エンドルートでは、特定の敵がドロップします。
錬成はどれも強力で、ゲーム中盤以降に出てくる鍛冶屋に行けば、錬成後の効果も見れるので、よく考えて錬成しましょう。
真エンディングにたどり着く直前、ある場所に行くことによって、裏ダンジョンに挑戦することができます。
裏ダンジョンは長く、裏ボスは非常に強いですが、新たな真実が明らかになるかもしれません。