写真部とは?

活動目標

長期:楽しく明るい自由な部

中期:嫌な間がない、重い空気がない、自由参加な部

短期:ト・モ・ダ・チな部

部員

部員は1年生10人、2年生4人の計14人

学科は国文学科(①、②)、比較文化学科(②)、地域社会学科(①)、英文学科(②)、学校教育学科(①)、国際教育学部(②)。

※()内は部員の学年

経験

カメラの経験は未経験、高校で写真部、趣味でカメラをいじっているなど初心者から経験者まで幅広いです。

また、自分で一眼レフなどのカメラを持っていなくてもOK!

部カメラを貸し出すので金銭的負担は軽いです!

活動内容

写真部の活動内容についてご紹介します

部会

  • 事務連絡など活動方針についての話し合い

  • 物撮りや人物撮り、風景撮りなど一眼レフを用いての撮影練習

  • 2人程度が写真を紹介しての勉強


【日程】

毎週火曜日 18:10~(1時間程度)

3号館 3202教室

撮影依頼

  • 大学後援会様や他団体様からの撮影依頼を受け部員が撮影、編集の上データを納品させていただいております。


活動実績

都留文科大学後援会、管弦楽団、マンドリンクラブ、まちのtoolbox、他多数(敬称略)

部旅行

  • 年数回実施予定(近年は新型コロナ感染症の感染拡大防止の為実施なし)

  • 2022年度は数回実施する予定です

写真展

新たな活動

  • ここ数年のコロナ禍により従来の活動がほとんどできていない状況です。まずは、元通りの活動ができることを祈るところですが、これを機に新たな活動も含めて活動内容の見直しを進めています。「できることからはじめよう」をモットーに進めてまいります。