----以下は「ファントムズ・スカイ二式」のコンテンツです----
「守れ! 姫様のトゥールビヨン」は太平洋空戦TRPGファントムズ・スカイ2式の公式シナリオ第一弾です。
『ファントムズスカイ二式』で『エモーショナルなシナリオ』を遊ぼう!
『永田たま』様シナリオ原案による表題作『守れ!姫様のトゥールビヨン』、他『シナリオ二本を収録』。便利なルールサマリー付き。
架空の東南アジアで繰り広げられる騎士物語を『ファントムズスカイ』で体験しよう!
※キャラクター画像について
現在鋭意作業中です。すみません。
※プレーエイドコラムについて
コラムについては本書に掲載予定でしたが、ルールサマリーを優先して掲載したため、掲載機会に至りませんでした。
そこで全文をこちらに掲載しますので、以下を参照ください。
「コラム:ファントムズスカイ二式を遊ぶコツ」
ファントムズスカイ二式は飛行機を飛ばすパイロットを遊べるTRPGです。空戦に至るまでの色々と空戦とをするゲームで、いろいろのところでロールプレイしたり、空戦技術を駆使して(=ロールプレイして)戦闘に勝ったりします。サイコロ2個を使います。これを遊ぶ上での説明を、以下に記載してみます。プレーの際での説明の時、参考にしてみてください。
○プレイヤーキャラクターは何者?
プレイヤー演ずるキャラクターは、民間軍事企業ファントムズというところの社員(オペレーター)、つまるところ、「冒険者ビジネスをする会社に所属する戦士」をやります。ファンタジーTRPGでいうところの冒険者から、賃金交渉などの面倒くささを外した状態の職業だと思ってください。
○冒険の舞台は?
舞台は架空の世界、架空の地球における東南アジア、日米の争いが短期的に決着した if 世界の中の東南アジアです。この世界での日本は扶桑帝国という名前です。
時代は、西暦1950年代。要するにちょっと昔だと思ってください。ちょっと昔のレベル的にはコンビニがないとかインターネットがないとかです。それぞれ街の万屋とか、インターネットの代わりに電話とか手紙とかが使われていました。電話も固定電話ですし、電話のない世界では無線を使ってました(無線LANとかじゃないですよ。ハム無線です)。
この頃の架空世界の東南アジアっていうのはですね。欧州列強の国が支配していた領域を取り返されようとしている時代です。ひと昔前は欧州列強が東南アジアを支配して、奴隷的な扱いを地元の人にしてたんですけども。極東アジアの列強国家「扶桑帝国」がやってきて欧米人をおい払ってしまった。その後欧米人の代わりに扶桑帝国が支配しようとしたんですけども、扶桑帝国は米国と始めてしまった戦争を穏やかに解決するために、一旦各国を独立させつつ、扶桑帝国自体はもとの本土に引っ込む。と言う判断をしました。
そのため、全国では領土を奪い返したい欧州諸国と、扶桑帝国支援の元に各国の民間人が独立運動をする、実質的な戦争が華々しく行われております。この欧州人と戦う独立戦争に支援をしているのが、民間軍事企業「ファントムズ」というわけです。
ファントムズの社員は皆パイロットで、歴史的経緯によってたくさん残された扶桑帝国の旧式飛行機に乗って、様々な依頼をこなします。
○設定はどこまで守るべき?
ただ、このゲームはTRPGですので(ウォーシミュレーションではないと言う程度の意味) 結構設定はガバガバです。
プレイヤーがこうじゃー。と言ったら、よっぽどのことでない限りは、きょうはそういう会なんだねー で通すと思います。
例 「この世界にはバンパイアがいるんじゃー」「なるほどー」
基本的に、みんなが楽しめるゲームになれば、設定の正しさとかは別にええんですよ。と筆者は思っています。ゲームは楽しい時間を過ごすのが目的なので、目的がとおれば良しとする。そんな気持ちでTRPGをしましょう。
○ルールを教えてよ
ファントムズスカイ二式の判定は簡単、サイコロ2個で9以上を出せば成功です。その上で本編は基本、ロールプレイ進行で進みます。言い換えれば、ぱっと思いついたことで確率五分以上でできそうなことはバンバン成功します! どんどん行動していきましょう。
戦闘ルールもこれまた簡単! 要するにお買い物です。戦闘リソースを支払って機動、高度、速度を買って、望みの空域に飛行機を置いたら戦闘開始! イニシアチブ(主導権)を取った側「だけが」攻撃できます。攻撃を躱すのは判定です! うまく戦闘マニューバ(空中機動のこと)をロールプレイして判定にボーナスを取りましょう。 武器は一発使い切りです。一撃必殺にすべてをかけろ! ヒーローポイントをうまく使え! ……という豪快な作りになっております。
(ヒーローポイントは戦闘リソースに使えます)
そして、攻撃を食らうと飛行機は高度が下がります。ここでもダイスを振ります(被撃墜判定といいます)。飛行機が撃墜されるかどうかは運次第というわけですね。
なお、戦闘で重要なこととして、以下の二点があります。
・エンジン出力は毎ターンリセットされる
・飛行中の機体は、ターンの終わりに速度と機動が半分になる
上記は忘れがちなルールなので、ゲームマスターは特に口頭で説明してあげてください。
ルールは大体これだけです。地上戦闘ではオプションとしてヒットポイントのルールがつきますが、たいした変わりはありません。楽しく空戦や、それにつながるあれやこれやを楽しみましょう! プレイヤーキャラクターの行く先に良い空がありますように!