『ファントムズスカイ4』は、現代の戦闘機を題材にした新感覚TRPGです。日常生活と戦場を行き来する二重生活のスリリングな物語を、プレイヤー自身の手で紡いでいくことができます。
山内剛(マッチ棒)の制作20本目になる本作では、再び武井翔平さんとタッグを組み、現代戦闘機のリアルな戦術と企業戦士としてのドキドキ感を融合させた、全く新しいTRPG体験をお届けします。
■購入方法
・コミックマーケット106(2025/8/16開催)に出展します(土曜日 東タ55b
「シアワセ修練具現場」)
・ 【ゲームマーケット2025春】二日目(2025年5月18日(日) 幕張メッセ展示ホール 5・6・7・8にて開催)に出展しています、日曜K-49 シアワセ修練場ブースにて頒布しました。
■ファントムズスカイ4とは
『ファントムズスカイ4』は、テーブルトークRPG(TRPG)のルールブックです。
TRPGとは、ルールブックと紙と鉛筆、サイコロなどを使って友人たちと遊ぶアナログゲームのことをいいます。TRPGはルールブックによって多種多様な世界や設定、ルールが存在します。
本書を使ったTRPGでは、『現代の戦闘機』に乗る『パイロット』と各自の思い描く『夢の職業』になって、航空任務と日常生活のおりなす大冒険を楽しむことができます。
お世話になっております。マッチ棒こと筆者山内です。
コミケット106で、無配本
ファントムズスカイ4&グランディスタ!合同シナリオ集 「BEYOND the DOOR」
を頒布受けていただいた方にお知らせです。
頒布物に大幅な落丁があることがわかりました。お詫びいたします。
大変申し訳ありませんが、無配本の内容については電子データで補完させて下さい。
booth様で無料配布しておりますので、こちらをご利用下さい。このたびはすみませんでした。
ファントムズスカイ4&グランディスタ!合同シナリオ集 BEYOND the DOOR | シアワセ修練場
■ゲームの概要
◯シンプルなシステム
使用するのは、六面体サイコロ2個のみ。ルールはシンプルながら、戦闘機ならではの戦術的な駆け引きと、プレイヤー同士の協力で物語を作り上げる楽しさが詰まっています。
◯プレイ時間・セッション人数
セッションのプレイ時間は、プレイヤー3人とゲームマスター1人で約3~4時間。戦闘シーンはもちろん、日常のカバー職業としての生活シーンも豊富に用意し、キャラクターに奥行きを与えます。
◯現代航空戦のリアル
現代戦闘機の「ステルス性能」や「精密ミサイル攻撃」を前面に押し出したルール。空中戦の緊迫感と現代ならではのテクノロジーを存分に味わえます。
■世界観とストーリー
◯戦士と日常との二重生活
『ファントムズスカイ4』の舞台は、現代世界をモチーフにした架空の世界。大企業が戦争をもビジネスに取り込んだ世界で、あなたは夢の仕事に就いています。しかし、その代償として、あなたは企業のエリート戦闘機パイロットとして、さまざまな航空任務に従事します。
この「二重生活」が、プレイヤー各自のキャラクターに個性とドラマを生み出し、物語るゲームとしての魅力を引き立てます。
■ルールとシステムの革新
◯シンプルなダイスシステムとロール進行の二重システム
・使用サイコロ:六面体サイコロ2個
・判定処理:細かな行動判定(DM集め)とロール進行方式の二重システムを採用。主要なシーンを中心に、物語全体の流れの中でメリハリのある処理を進めることで、テンポよくゲームを進行できます。
※DMとはダイスモディファイの略で、サイコロ出目修正のことです。
◯戦闘と日常のバランス
現代戦闘機ならではのルールとして、戦闘機の挙動を「速度」「機動」の2つのパラメータにて表現し、現代戦闘機の特性であるステルス性とミサイル精度に焦点をあてました。シンプルな操作ながらも、戦術的な奥行きを実現しています。
■クリエイターからのメッセージ
◯山内剛(マッチ棒):
ルールも世界観も、どこか懐かしさと新しさが共存する『ファントムズスカイ4』。
現代の空を舞台に、日常と戦場の狭間で繰り広げられるドラマとゲームに、心から没入していただけるよう工夫を凝らしました。
プレイヤーそれぞれのアイディアが、このゲームにさらなる深みを加えると信じています。
◯武井翔平:
今作も4作目となりました。大変めでたい。
最初に思った空戦ゲームがここまで来るとは思っても見ませんでした。
是非御購入いただき、大空を駆ける一員として遊んでいただきたい。
遥か空へ飛べる翼と共に。
■書籍情報
「現代戦闘機TRPG ファントムズスカイ4」
著:山内剛と武井翔平とシアワセ修練場
表紙デザイン:プリントオン様
判型:B5判
■ゲームを遊ぶために必要なもの
「ファントムズスカイ4」ルールブック、6面体ダイス(サイコロ)2個程度、筆記用具、各種シート類(ルールブック掲載のもののコピー)
※現在位置を示すコマがあると、よりわかりやすく楽しめます。
■想定プレイ時間
3〜4時間(ゲームの準備時間を含む)
■推奨プレイ人数
ゲームマスター(進行役):1人
プレイヤー(参加者):3~4人
■サポート
プレイに必要なシート類の配布と、サポート情報の公開を行っていきます。
◯シート類のダウンロード
・キャラクターシート(PDF)
・速度・機動管理グラフ(PDF)
・修正表と判定フローチャート(PDF)
■二次創作ガイドライン
『現代戦闘機TRPG ファントムズスカイ4』に関するあらゆる「同人活動」の範疇に入る二次創作活動を無条件で許可します。
同人活動の定義については、コミックマーケット(日本最大の同人誌即売会)の「同人誌とは?」の定義を参照ください。 https://www.comiket.co.jp/info-a/WhatIsJpn201401.pdf
要約すると以下のとおりである、と私達は考えています。
・同人誌とは、文学芸術学術の分野からマンガを中心とするサブカルチャーの表現形態である
・現在は同人という集団(サークル)に限らず、「個人が自分たちの作品の発表の場として編集発行する本」も同人誌という
・商業流通には基本的に乗らない(個人・サークルの作品の発表が目的であり、基本的には営利目的事業ではない。限定的な配布形態である)
遊ぶために必要な情報を本文から引用し、オンラインのキャラクターシートツールなどを使ってWEB上で保存・公開・使用することを許可します。
リプレイや動画、配信などで、プレイ中のワンシーンに一部を引用することや、遊んでいるときにルールをすぐ確認できるよう、個人的に内容をまとめておくことも問題ありません。
二次創作を行う際は、次のようなクレジットを、視認性を確保したうえで必ず表示してください。
たとえば本なら奥付やもくじ、動画なら説明文などにて以下を表示してください。
######
本作は、「山内剛と武井翔平/シアワセ修練場」が権利を有する、『現代戦闘機TRPG ファントムズスカイ4』を利用した二次創作作品です。
© 山内剛と武井翔平/シアワセ修練場
######
※プレイ中にだけ使うものには、クレジットは不要です。
■二次創作ガイドラインから逸脱した場合
ガイドラインから著しく逸脱した利用や掲載があった場合、弊会「シアワセ修練場」から、利用や掲載の中止を勧告させて頂く場合がございます。
また、サイト・ブログ等のWEB上における逸脱行為に対しましては、予告なくサーバー管理会社・プロバイダ等へ、削除依頼を勧告させて頂く場合がございます。
弊会が適切でないと判断した場合には、その内容の如何に関わらず、利用や掲載の中止を勧告させて頂く場合がございます。
----以下は前作「ファントムズ・スカイ二式」のコンテンツです----
FAQ:ルール読解中の疑問に答えた内容をみんなに共有するページを作りました。
機体データ計算ツール:機体データを作成するときの計算を簡単にするツールを作りました。
シナリオ集(ほぼ毎日更新!):筆者山内が淡々とファントムズ・スカイ2式用シナリオを作成しています。
リプレイ:プレイヤー2名でのミニリプレイです。
その他、今後増強の予定です。乞うご期待!