ダブルオートロック+エレベーター着床制限システム
メインエントランスには、居住者や来訪者と共に入館する侵入手口を抑止するダブルオートロック方式のカメラ付オートロック操作盤を設置。さらにエレベーターは住戸の鍵に組み込まれたICチップにより、ご自分の居住階と共用階のみ着床するシステムを組み込んでいる。
仕様
通常のエレベーター :幅広タイプ:3基(定員約15人×3基)
非常用エレベーター :大型タイプ:2基(1台がペット、屋上用(定員26人)/もう1台は業者搬入用
最上階用エレベーター :27Fのお部屋専用エレベーター(使用料:50,000円/月)
エレベーターの防犯対策
1階エレベーターホールには、カゴ内の様子が分かるモニターを設置。また行き先ボタンの位置は、お子様が操作できるよう設定。非常用通報ボタンは、お子様の手が届きやすい高さ約1mに設置。非常用通報ボタンが押されると防犯ブザーが鳴り3分間各階に停止し、扉を開ける防犯運転を行っている。
メールコーナー(スマート郵便ポスト)・宅配ボックス
電気錠タイプのメールボックスと宅配ロッカーなのでタッチするだけで解錠。暗証番号操作も番号を覚える必要もなく、ナンバーレスボックスでセキュリティも向上させている。 機能は、宅配便の受け取りだけでなく、クリーニング依頼、出前返却、カートなどシェアリング品収納機能を搭載。交通系ICカードを登録・利用できる他、クレジットカードでのクリーニング代金精算が可能。
フロア専用宅配ボックス(3~26階全フロアに設置)
提携する宅配3業者(日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便)に専用I Cカードを発行。ご不在時、居住フロアにダイレクトデリバリーされる宅配ボックスを採用。
ユーティリティボックス(各戸専用宅配ボックス)(27階全戸に設置)
ご不在時、各住戸専用の宅配ボックスに提携3業者の宅配便が直接届く。
1階宅配ボックス
提携業者外の宅配便の受取だけでなく、クリーニング依頼、出前返却、カートなどシェアリング品収納機能等を搭載。交通系I Cカードを登録・利用できる他、クレジットカードでのクリーニング代金精算等が可能。
各階ゴミ置場
各階に生活ゴミを収集する場所を設置、24時間のゴミ出しが可能。回収は清掃員が行うので自身でエレベーターを使って下までゴミを出しに行く必要がなく、清掃員が非常用エレベーターで地下のゴミ置場まで運搬するので通常の生活空間で清掃員と遭遇することが無いよう工夫がなされている。
非常用発電設備
災害時に停電になった際は非常用発電機が作動し、非常用エレベーターや共用部の保安照明、災害防災拠点の電気設備などへ電力を供給。災害時の長時間停電を考慮し、非常用発電機の備蓄燃料は法定時間2時間を超える45時間分の燃料を確保。
非常用水貯留槽
災害時でも地下1階の共用トイレが利用できるよう、排水用に使用する水を貯水できる非常用水貯留槽を設けている。
直結給水(共有部)
共用部への給水は、水道本管から給水ポンプを経由しない直結給水を採用。
災害時に万一給水ポンプが停止しても、水道局からの配水が停止しない限り、共用水栓では水を出すことが可能となっている。