新聞掲載されました。
令和4年1月23日投票 宮崎市長選挙に向けて
はじめに
政治は遠く関係ないことではなく、わたしたちの暮らしと深く関わっています。
けれど、投票に行かない、市長選があることすら知らないという人も多く、特に子育て世代を含む若い人の投票率が低いことが、若い世代の意見が反映されていない政策となっているのではという危機感から、子育て支援者をはじめ市民から広く意見を募り各候補者の皆様に質問状という形で送ることにしました。
各質問に関するいただいた回答は、インターネットを使って広く公開することにより、市民が各候補者の政策や意志を知り、わたしたちが安心して暮らせる宮崎市を実現する市長を選ぶ参考にしてほしいと思います。
※ この公開質問状は令和4年1月15日より回答の早い方から順番に各候補者が並んでいます。
※ HPを持たない候補者もおり、公平を期すためこちらではHPリンクご紹介いたしません。
※ 他候補者の回答が公開された後、再度回答をいただきましたが公平性とルールにのっとりこちらでは公開できません。斉藤了介氏HP政策集等にてご確認ください。よろしくお願いします。
※【特定非営利活動法人障害者自立応援センターYAH!DOみやざき様】のほうでも
宮崎市長選挙立候補予定者へのアンケートを実施されているのでぜひこちらも参考にされてください。
公開質問ご協力の皆様(順不同)
【団体名】
子育て支援団体プチ・コパン
宮崎子育てサークルMMM
一般社団法人インターナショナル保育協会ひなたインターナショナルプリスクール
不登校・苦登校の子ども達と親を応援する会 Area lien
NPO法人 ハートスペースM
フードバンクみやざき
久木野ナビゲート
【個人】
匿名希望者多数の市民の皆様
今回の公開質問状を通して、様々な打合せや修正・確認作業がありました。
もっともっとリアルな子育て世代の意見を届けたい!当たり障りのないよくある話ではなく、今後の具体的な実行力を期待しつつ各候補者の考えを知りたいと結果膨大な質問量となってしまったこと、内容も未熟であること重々承知です。その点に関してはお詫び申し上げます。そんな多忙をきわめる時期に各候補者ご回答いただきましたこと大変感謝しております。
また団体として協力してくださった方々、子育て真っ最中であり、仕事もしながら寝不足の中ご協力いただいたリアルママ達、大学共通テスト直前、成人式とあわただしい中でのチャット会議等皆さんのご協力のおかげで公開までできたこと感謝しております。ありがとうございました。
代表松田