お知らせ202年分の掲載)


☆ お知らせ一覧

★2023年12月20日 1月特別例会【新年会】

★2023年11月21日 👤詐欺にはご注意‼(特別)

■SMSの連絡は無視

■怪しいと思うメールは無視。どうしても心配なら、そのメールのリンク先等を絶対にクリック(タップ)しない、自ら調べて銀行なりクレジット会社へ連絡。

■親族、親戚、友人などに相談。

※ 詐欺で無ければ、再度電話等で連絡があるはず。

★2023年12月1日 12月度の例会の案内です

【神戸のチョコレートミュージアムと神戸文芸館を見学】

2021年に開館したフェリシモチョコレートミュージアムで新しいチョコレートの情報を入手します。

王子動物園横の神戸文芸館で神戸ゆかりの文芸者の足跡やデブ猫ちゃんを見学します。

年  月  日:2023年12月3日(日曜日)

集合時刻:10時15分

集合場所:ポートライナー三宮駅 改札口前(2階)

 (※JR三ノ宮駅から2階へ上がってください)

参 加 費: 参加費1,000円(フェリシモ入館料800円込み)

学生証は持参してください。


★2023年10月28日 学生研修旅行の写真のご案内

10月26日に開催されました大阪学習センター研修旅行の実行委員を務めました関係にて、有志という形式にて写真を限定公開しました。

★2023年10月5日 11月度の例会の案内です

【11月例会 ミズノスポーツの歴史とサンタマリア号遊覧】

日  時:2023年11月2日(木曜日)

集合時刻:9時45分

集合場所:大阪メトロ 中央線「コスモスクエア」駅改札口

参 加 費 :参加費1,480円(遊覧船代1,280円込み)

放送大学 大阪学習センター河堀祭 (2023.09.22)


★2023年9月18日 例会の記録をまとめました。

今まで各月で見る形式でしたが、2023年例会として一括で掲載することにしました。

旅クラブアーカイブ

★2023年9月11日 10月度の例会の案内です

【10月例会 城の史を変えた織田信長の安土城。天守閣でなく天主閣?】

日  時: 2023年10月5日(木曜日) 集合時間:8時45分

集合場所: JR大阪駅 中央改札口 観光案内所前(中央みどりの窓口横)

参  加  費: 参加費960円[会員]、1,060円[非会員]

★2023年8月27日 9月度の例会の案内です

【大阪くらしの今昔館とと読売新聞社(印刷)の工場見学】

日  時: 2023年9月14日(木曜日)

集合時刻: 9時45分

集合場所: 天神橋筋六丁目駅北改札口前

[Osaka Metro 谷町線又は堺筋線、阪急電鉄]

参  加  費: 参加費500円[会員]、600円[非会員](今昔館入館料300円含む)

★2023年7月10日 8月度の例会の案内です

『いつ起こり得る災害への対策を学び浮世絵を鑑賞しましょう』

日  時: 2023年8月27日(日曜日)

集合時刻: 9時50分

集合場所: 地下鉄御堂筋線心斎橋駅南改札口(大丸・パルコ地下通路とコインロッカー有)

参  加 費: 1,500円(会員)、1,600円(非会員)

旅クラブ会員の皆さま


奮ってご参加ください。


ご応募いただいたすべての方に、9月15日以降に郵送で抽選結果をお知らせします。
その後、参加費を事務室へお持ちいただくか、現金書留でお送りください。また、必ず学生教育研究災害傷害保険(学研災)にご加入ください。

★2023年6月7日 学生教育研究災害傷害保険について(ご確認)

旅クラブ会員の皆さま


<学生教育研究災害傷害保険の加入のお願い❣>


いつも旅クラブの発展にご協力を頂きありがとうございます。

旅クラブの会則に次のように

(会員の責務)活動中の怪我、事故、その他のトラブルに対処するため会員は学生教育研究災害傷害保険に加入しなければならない。

記載がありますように傷害保険に加入して頂くことになっています。

つきましては、会員におかれましては各個人の状況を確認をお願いします。

確認方法は以下のとおりとなっています。


【確認方法】-----------------------------------------------------

「放送大学WAKABA」にログイン後、トップメニューの中に

あります「教務情報」→「学生カルテ」を開いてもらうと

「学生カルテ情報」一覧が出てきます。

「基本情報」のすぐ上にあります「学籍情報」のブルダウンの

中に「障害保険情報」を選んで、右の「表示」をクリック

しますと保険を掛けているか有無、保険期間が期限内か

切れているかが分かります。

----------------------------------------------------------------------

もし、切れているようでしたら、近くの学習センターにて保険に加入をお願いいたします。

★2023年5月29日 7月度の例会の案内です

7月度 定例会『吹田アサヒビールミュージアムでクールな一日を!』】

日  時: 7月6日(木曜日)

集合時刻: 9時45分

集合場所: 阪急千里線 阪大前駅 関大前駅北口改札口前

★2023年5月12日 6月度の例会の案内です

6月度 定例会『適塾の緒方洪庵及び薬のまち道修町(どしょうまち)を歩こう!』】

日  時: 6月1日(木曜日)

集合時刻: 9:45

集合場所: 京阪本線 北浜駅 改札口前(地下鉄 堺筋線 北浜駅に接続)

★2023年5月11日 5月度例会『枚方宿あれこれ』が無事終了

写真は別途参加された方へメールにて連絡いたします。

また、新たに写真集を掲載しましたので、こちらをご覧ください。➥アーカイブ

★2023年5月7日 2023年河堀祭アンケート募集中

2023年河堀祭についてアンケートが事務局から届いています。

会員の皆さまのご意見等をお聞きしています。

こちらをご覧ください。➥打合せ議事録

★2023年4月27日 4月度例会『石清水八幡宮』が無事終了

写真は別途参加された方へメールにて連絡いたします。

また、新たに写真集を掲載しましたので、こちらをご覧ください。➥アーカイブ

★2023年4月22日 5月度の例会の案内です

定例会の開催『東海道56次「枚方宿あれこれ」』】

開 催 日: 5月11日(木曜日)

集合時刻  : 12:45(昼食を済ませて集合してください)

★2023年4月15日 手旗を作成しました

3月の総会にてお知らせしました手旗が予定より早く完成しました。
例会開催時には手旗を集合場所の案内等に使用します。

★2023年4月12日 4月度の例会を開催します

今回はコロナ禍直前に計画して訪れなかった『石清水八幡宮』です。

詳細は活動をご覧ください。ふるってのご参加お待ちしています。
まだ旅クラブの会員で無い方は新規会員申請をお願いします


★2023年4月2日 新入生サークル説明会

4月新学期が始まり今月から定例会を開催します。

3年ぶりの開催となります。
4/2新入生へのサークル紹介を行いました。多くの参加者を希望します。

★2023年3月24日 2022年度総会

3月24日総会を開催しました。

議事録は並びに2022年度会計報告を掲載しました。
また2023年度の活動案も掲載しています。

★2023年3月10日 第5回世話人会開催

久々の総会に向けて世話人会を開催しました。

世話人を辞退する方が増えて旅クラブの運営に対して課題山積です。

何方か世話人をしていただける方を募集します。

詳細は打合せ議事録をご覧ください。

★2023年2月19日 世話人会及び旅クラブ総会の開催予定

長引くコロナ禍がそろそろ落ち着こうとしています。

つきましては、活動再開に向けての世話人会を開催予定です。

また、総会も3年ぶりに開催を計画しています。


活動再開及び総会準備にむけての話し合い。


活動再開にむけて旅クラブ会員の集まり。

★2023年2月7日 大阪学習センターが初心者向けPC実習を開催

【現在定員に達したようです。残念!】


放送大学大阪学習センター

在学生 各位


大阪学習センターでは、所属学生を対象とした初心者向けパソコン実習を以下のとおり実施します。

URL: https://www.sc.ouj.ac.jp/center/osaka/news/2022/12/09112324.html


まだ少し空席がございますので、ぜひご参加ください。

お申込みは、事務室窓口もしくはお電話(06-6773-6328)でお願いします。

*2日間とも参加できることが条件となります。


【日時】3月11日(土)、12日(日) 9:40~16:45

【場所】実習室(7階)

【定員】16名(事前申込制・先着順)

【講師】松浦敏雄 客員教授、大阪大学大学院生

【受講料】無料

【テキスト】『ポイントでマスター基礎からはじめる情報リテラシーoffice2016対応』実教出版(定価:660円)※お持ちでない方は、各自書店でお買い求めください。

【実習内容】Windowsの基礎操作からWord、Excel、PowerPoint、ネットワークの活用、電子メールの利用方法、Web会議システムZoomの活用方法等について実習します。

【その他】単位の付与はありません。

★2023年2月4日 ホームページをスマホでも見やすしました 

パソコンでご覧になる方は画面の制約があまりないので、今までのクリックします方法ではすべてのページを閲覧することは容易く出来ましたが、スマホ利用者の方から特定のページの見方が良く分からないというお声を頂戴しました。

そこで今回ホーム画面にすべての項目を掲載して、そこから今までのページへたどり着く方法へ変更することにしました。

変更しましたが、更なる各ページ閲覧が難しいようでしたら何なりとご連絡ください。