東京海洋大学

応用微生物学研究室

海洋生命科学部 海洋生物資源学科 応用微生物学研究室

(修士:海洋生命資源科学専攻、博士:応用生命科学専攻)

東京海洋大学 応用微生物学研究室は、品川キャンパス6号館の6階にあります。

様々な微生物を分離し、これらを直接あるいは間接的に

利用することを目的として、教育・研究活動を進めています。

メンバー

教員

2名

学生

 2024年度 16

  学部生       6名

   修士     10名


研究室の様子

研究で用いる主な機器

クリーンベンチ培地作製や無菌操作を行います。
安全キャビネット 外部への飛散を防止して無菌操作を行います。  
オートクレーブ実験器具や培地を滅菌します。
振とう培養器種々の微生物を培養します。
恒温振とう培養機 様々な温度にて微生物を培養します。  
ディープフリーザーサンプルや分離菌株を-80℃で保存します。
ガス置換装置嫌気性微生物の培養に用います。
紫外可視分光光度計吸収スペクトルを測定し、試料を分析します。
マイクロプレートリーダー96ウェルプレートを用いた吸光度測定により、試料を分析します。
サーマルサイクラーPCRにより、DNAを増幅します。
電気泳動装置アガロースゲル電気泳動に使用します。
DNAシーケンサーDNAの塩基配列を解析します。
乾熱滅菌器実験器具を滅菌します。
遠心エバポレーター試料を濃縮・乾固します。
顕微FT-IR微小試料の赤外分光分析を行います
蛍光顕微鏡微生物の細胞を観察します。
システム生物顕微鏡微生物の細胞観察を行います。
走査型電子顕微鏡微生物細胞の表面構造を観察します。
採泥器・採水器 海底堆積物や海水を採取します。 
高速冷却遠心機培養液などを遠心分離します。
卓上マイクロ冷却遠心機 マイクロチューブを用いた遠心分離を行います。 
HPLC(高速液体クロマトグラフィー)微生物の産生物質を精製します。 
HPLC(高速液体クロマトグラフィー)乳酸や酢酸などの有機酸分析を行います。
ガスクロマトグラフィー気体の成分分析を行います。

 本サイトの情報の転載、複製、改変等は禁止します。