2023年度の絵本

図書館での活動も再開です!街ナカのおはなし会も毎月おこなっています!!大津市乳幼児健診での読み聞かせに参加しています。

4月9日(日)THE CALENDAR おはなし会

こどもたちと一緒にお父さん、お母さんも絵本のせかいを楽しんでくださいました

おりがみのイースターバニーはおみやげです

🌷こんな絵本を楽しみました🌷

Supere Submarines      by Tony Mitton and Ant Paker 

The Pushchair Adventure  by Michel Gay 

Would You Rather...    by John Burningham

  (「ねぇ どれがいい?」 作 ジョン・バーニンガム)


14日(日)THE CALENDAR おはなし会

身を乗り出して、おはなしの世界にとっぷりつかってくださいました。今回もたのしいおはなし会でした

🌱こんな絵本を楽しみました🌱

Dear Zoo    by Rod Campbell  

  (「どうぶつえんのおじさんへ」 作:ロッド・キャンベル)

Little Piggies   by Paul Morgan and Sally Morgan

What's Going On?    by  Rozanne Lanczak and Williams Gwen Connelly

Where the Wild Things Are by Maurice Sendak

     (「かいじゅうたちのいるところ」作:モーリス・センダック)


月1日(日)THE CALENDAR おはなし会

梅雨のさなかにもかかわらず、たくさんの方に参加していただき、にぎやかなおはなし会になりました。

🍈写真真ん中の3冊を一緒に楽しみました🍈

The Crocodile and the Dentist   by  Taro Gomi

      (「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」作:五味太郎)

All by Myself   by Mercer Mayer

Pete the Cat :  I Love My White Shoes   by  Elic Litwin  and  James Dean

 (「ねこのピート : だいすきなしろいくつ」

  作:エリック・リトウィン絵:ジェームス・ディーン訳: 大友剛)


79日(日)THE CALENDAR おはなし会

お天気が悪いにもかかわらず、おはなし会のために足を運んでくださったお友だちと、ゆったり和やかな時間をすごしました。

🌂こんな絵本と手遊びで楽しみました🌂

If You Give a Mouse a Cookie       by  Laura Joffe Numeroff   and  Felicia Bond

(「もしもネズミにクッキーをあげると」作:ローラ・ジョフィ・ ニューメロフ  絵:フェリシア ・ボンド  訳:青山 南)

My Friend Lucky by  David Milgrim

10 Things I  Can  Do  to Help My World   by Melanie Walsh

(「わたしがぼくがちきゅうのためにできる10のこと」作:メラニー・ウォルシュ 訳:山本 和子)

The Tiger Who Came to Tea by Judith Kerr

(「おちゃのじかんにきたとら」 作:ジュディス・ カー 訳:晴海 耕平

813日(日)THE CALENDAR おはなし会

お盆休みの真っ最中、しかも猛暑🌞 お客さまはたった一人の女の子。じっくりとお話に耳をかたむけてくださいました。

🎐この絵本をたのしみました🎐

The Tutti-Frutti Shop    by Janie Scott   and  Jennifer Lautusi

いろんな味のアイスクリームとおもしろい動物がたくさん登場!

めずらしいくだもののフレーバーアイス。食べてみたいね!

108日(日)THE CALENDAR おはなし会

大津祭、駅前マルシェでにぎわう大津駅。お店も超満員なので、おはなし会はいつもの場所から移動して階段の下になりました。とても熱心に耳を傾けてくださって、うれしいかぎりです。

🎃このほかにも数冊楽しみました🎃

Today I Will Fly!   by Mo Willems

(「とびたい ぶたですよ」作:モー・ウィレムス 訳:落合恵子)

Caps for Sale    by  Esphy Slobodkina

(「おさるとぼうしうり」作:エズフィール・スロボノキーナ 

訳:まつおかきょうこ)

The Wheels on the Bus   by Annie Kunler

ぴったんこ 作:カワダクニコ


1112日(日)THE CALENDAR おはなし会

以前に来てもらったことのある親子さん一組。また、逢坂小学校で読み聞かせ活動をされてる方も駆け付けてくださいました。絵本を読んだ後も和やかな会話がしばらく弾み、楽しいひとときを過ごしました。

              🍁読書の秋、ですね🍁

Pushkin  Meets the Bundle   by Harriet M. Ziefert and Donald Saaf (「ぼくはいぬのプーシュキン」作:ハリエット・M・ジーファート 絵:ドナルド・サーフ 訳:山元育代)

Hello Kangaroo      by  Nan Bodsworth

カバ!じゃない、サイ!  作:ジェフ・ニューマン 訳:青山南 ("Hippo! No, Rhino" by Jeff Newman)


11月26日(日)大津市立図書館おはなし会

ひさしぶりの視聴覚ホールでのおはなし会でした。日本語・英語・スペイン語・ハングル語。おとなからこどもまで、みんな一緒に楽しいひと時をすごしました。ありがとうございました!!

☆大型絵本(日・英・蘭)

「はらぺこあおむし」作:エリック・カール

 (”The Very Hungry Caterpillar” ”La Oruga Muy Hambrienta”)

☆遊び歌(日・英・ハングル) ♪おおきなくりのきのしたで♪

☆飛び出す絵本と歌(英語)  ”Twelve  Days of Christmas”  pop- up book by Robert Sabuda

☆絵本(英・日)"We're Going on a Bear Hunt" by Michael Rosen and Helen Oxenbury  

(「きょうはみんなでクマがりだ」再話マイケル・ローゼン 絵:ヘレン・オクセンバリー 訳:山口文生)


1月1日(日)THE CALENDAR おはなし会

会場の都合で当日のキャンセルになりました。たのしみにしてくださっていたおともだち、申し訳ありませんでした。これからも毎月第2日曜日、よろしくお願いいたします!


🎄こんな絵本をたのしむ予定でした。おもしろい絵本ばかりですので、図書館や書店で手にとってたのしんでください🎄

Dear Santa by  Rod Campbel 

       どのページにもクリスマスプレゼント!次のページにはどんなプレゼントががくれているかな?

Don't Push the Button!  by Bill Cotter 

(「ぜったいにおしちゃダメ?」ビル・コッター作)

 ボタンをおすとたいへんだって?!たいへんなことっていったいなに??

Square     by  Mac Barnett  and  John Klassen

(「シカクさん」文:マック・バーネット 絵:ジョン・クラッセン 訳:長谷川義史)

 登場するのは四角四面のシカクさんと丸いころころマンマルさん。にほん語はユーモラスな関西弁。


12月25日(逢坂公民館 クリスマス🎄外国絵本のおはなし会

0歳から大人の方まで、おはなしの世界とピアノの音色とでクリスマスの午前を楽しみました。

たくさんのご参加、ありがとうございました。


🎅90分のプログラムです🎅

≪パネルシアター≫ せかいのくにからこんにちは

日・英・中・蘭・ケニア・ハングル・仏・独8か国からこんにちは


≪大型絵本≫ “Presents Through the Window ” by Taro Gomi

    「まどからおくりもの」        作:五味太郎

ちっとあわてんぼうのサンタクロースはどんなプレゼントをとどけるのかな


≪歌の絵本≫ “Twelve Days of Christmas ”

 pop up book by Robert Sabuda

(クリスマスの12日    作:ロバート・サブダ)

美しいデザインと動きに驚き連続のポップアップ絵本です


≪絵本≫“After the Fall: How Humpty Dumpty Got Back Up Again” 

 by Dan Santat

ハンプティダンプティのその後 作:ダン・サンタット

マザーグースでおなじみハンプティダンプティ、落ちた後変身します!


≪からだをうごかしましょう!≫ ♪Seven Steps♪

  日・英・中・蘭 で 1.2.3.4.5.6.7


≪絵本≫ “The Mitten”  by Jan Brett

    「てぶくろ」  作:ジャン・ブレッド

 ウクライナ民話。うっとりするくらい美しい絵にひきこまれます。


≪絵本≫   「ゆめみるたっちゃん」 文:工藤直子 絵:広瀬弦

 来年は辰年。タツノオトシゴたっちゃんが大きくなったらなりたいのは…

≪パネルシアター≫ せかいのくにからさようなら

日・英・中・蘭・ケニア・ハングル・仏・独8か国からさようなら

1月14日(日)THE CALENDAR おはなし会

2024年辰年最初のおはなし会。小学2年生のお友だち3名と一緒に、絵本やてあそびを楽しみました。

どの絵本にも熱心に耳をかたむけ、英語のジャンケンや他のあそびにもニコニコノリノリでした!ありがとうございました。

🐉こんな絵本をたのしみました🐉

☆A Bit Lost  by Chris Haughton

「ちょっとだけまいご」作:クリス・ホートン 訳:木坂 涼)

☆Catch That Dog! by Val Marshall, Bronwyn Tester and Allan Stomonn

☆The Snow Lion by Jim Helmore and Richard Jones

(「だいすきライオンさん」文:ジム・ヘルモア 絵:リチャード・ジョーンズ 訳:福本友美子)

1月2日(日)大津市立図書館おはなし会

図書館3階の視聴覚ホールでおはなし会を開催させていただきました。

絵本にじっと耳を傾けたり、みなさんに配ったタンバリンをたたきながら元気な声で一緒に歌ったり、たのしいひとときでした。

☃プログラム☃

Fortunately by Remy Charlip

「よかったねネッドくん作:レミー・シャーリップ 訳:やぎたよしこ

Snow   by  Uri Shulevitz   (  「ゆき」作:ユリ・シュルヴィッツ 訳:さくまゆみこ)

♫ Seven Steps ♫ タンバリンをたたきながら日本語・英語・中国語・スペイン語で歌いましょう!

Moomin's Lift the Flap Hide and Seek  by Tove Jansson

(「ムーミンのいないいないばあのえほん」作:トーベ・ヤンソン 訳:当麻ゆか)

♪Where Is Father?♪  英語で歌いましょう!

月1日(日)THE CALENDAR おはなし会

チラシを見てきてくださったご家族、カレンダーでお食事をされていたご家族、楽しみにして駆けつけてくださったご家族、子ども食堂からきてくださったご家族、連休の一日をおはなし会にあてていただけて嬉しい!ありがとうございました!!


🍭こんな絵本と手遊びでたのしいひとときを過ごしました🍭


Guess What-Sweetie Time   by  Yonezu Yusuke

(「おかしだーれ?」作:よねずゆうすけ)

5 Little Apples  by Yonezu Yusuke 

(「りんごはいくつ?」作:よねずゆうすけ)

Pete the Cat :  I Love My White Shoes   by  Elic Litwin  and  James Dean  (「ねこのピート : だいすきなしろいくつ」

  作:エリック・リトウィン絵:ジェームス・ディーン訳: 大友剛)

Froggy Gets Dressed   by Jonathan London and  Frank Remkiewicz

Don't Push the Button!  by Bill Cotter 

(「ぜったいにおしちゃダメ?」ビル・コッター作)

月2日(日)大津市立図書館おはなし会

寒い雨の降る一日でしたが、大津広報、HP、SNS、チラシなどいろんな媒体を参考にして、たくさんの方が足を運んでくださいました。うれしい! ありがとうございました!! ゆかいな絵本や歌、こころにぐっとくる絵本をピアノの音色につつまれながら楽しみました。


🎹60分のプログラムです🎹

《パネルシアター》せかいの国からこんにちは!

  日本語・英語・中国語・スペイン語・スワヒリ語・韓国語、フランス語、ドイツ語で「こんにちは!」

《大型絵本と音楽》"Down by the Station " by Will Hillenbrand

  ♪Puff Puff Toot  Toot , Off we go! ♪いっしょに歌ったね!

《絵本》「せかいでいちばんつよいくに」 作:デビット・マッキー 訳:なかがわちひろ ("The Conguerors" by David Mckee)

  ♡本当の強さがユーモラスに描かれています。人気絵本「ぞうのエルマー」シリーズの作家の作品♡

《英語で歌いましょう》もりのおんがくか♬

  rabbit, lion, panda,kangarooのえんそうは ♬いかがでしょう〜♬

《絵本:英語と日本語》 "Guess How Much I Love You" by  Sam McBratney  and  Anita Jeram    

「どんなにきみがすきだかあててごらん」 作:サム・マクブラットニィ 絵:アニタ・ジェラーム 

  ♡ほのぼの幸せになる絵本です♡

《大型絵本: 英語と日本語》 "The  Doorbell Rang "    by  Pat Hutchins

 「おまたせクッキー」 作:パット・ハッチンス 訳:乾侑美子

  ♡おいしいクッキーが焼けたのに、ピンポ〜ンってなるたびにハラハラドキドキしてしまうね♡

《パネルシアター》 せかいの国からさようなら!

  日本語・英語・中国語・スワヒリ語・韓国語・フランス語・ドイツ語で「さようなら」

月1日(日)THE CALENDAR おはなし会

今年度さいごのカレンダーでのおはなし会も、子どもから大人までみんな一緒に絵本を楽しみました! ありがとうございました!! 来年度もよろしくお願いいたします!!!


🎀こんな絵本をたのしみました🎀


The Happy Day     by  Ruth Krauss  and   Marc Simont    (「はなをくんくん」文:ルース・クラウス 絵:マーク・シーモント 訳:きじまはじめ)

From Head to Toe by Eric Carle(「できるかな?あたまからつまさきまで」作:エリック・カール 訳:工藤直子)

Pancakes, Pancakes!   by  Eric Carle (「ホットケーキできあがり!」作:エリック・カール 訳:アーサー・ビナード)

3月26日(にこにこ☆どこでも  おはなし広場

春休みのスタートをおはなし会にあてていただき、ありがとうございました!

逢坂公民館主催のイベントに、逢坂Smile家庭教育支援チーム・逢坂小学校ブックママ・外国絵本の読み聞かせの会、それぞれちがった雰囲気のグループが3つのお部屋でおはなし広場をくりひろげました。


🌱外国絵本の読み聞かせの会では、こんな絵本と歌をたのしみました🌱

《大型絵本:英語と日本語》 

"Papa, Please Get the Moon for Me "  by  Eric Carle  

「パパ、お月さまとって!」 作:エリック・カール 訳:もりひさし

🌕大きな絵本からどーんとはみ出す ながーいながいはしご たかーいたかい山、それよりもっとおおきな大きなお月さま。パパはお月さまをどんなふうにしてとったのかなぁ🌕


大型絵本:英語と日本語》 

"Mr. Gumpy's Outing"  by  John Burningham

「ガンピーさんのふなあそび」作:ジョン・バーニンガム 訳:みつよしなつや

🍰ガンピーさん、つぎからつぎへとやってくる動物たちをみんなのせてあげるけど、ふねがひっっくりかえったりしないかなぁ🍰


《英語やいろんなことばでうたいながら からだをうごかしましょう》

♬ Seven Steps ♬ 

♬ Head, Shoulders, Knees and Toes ♬