T54クラス国内男子一流選手における車いす100m走のスピード発揮能力
〇川端浩一(宝塚医療大学)、指宿立(和歌山県立医科大学げんき開発研究所)、上條義一郎、田島文博(和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座)
高齢者の身体活動量が運動器および心の健康度に及ぼす影響について
〇田中ひかる(近畿大学)、新野弘美(帝塚山学院大学)、佐川和則(近畿大学)
『笑うスポーツ』によるスポーツの楽しさを伝える取り組み
―産官学連携したスポーツイベントの開催への課題―
〇橋本剛幸(近畿大学経営学部)
地域在住高齢者を対象としたサルコペニアの診断基準に用いられる握力及び骨格筋量指数(SMI)と身体的フレイルの関係性について
〇灘本雅一(桃山学院教育大学)、新野弘美(帝塚山学院大学)、的場弘起(天理大学大学院)
日本トップレベルの男子やり投げ選手2 名における技術的課題に関する事例研究
―異なる助走速度での投てき動作の分析を通して―
〇坂本達哉(大阪体育大学大学院)、淵本隆文(大阪体育大学)
等張性牽引によるアシステッドスプリントとその後のリリース走の有用性
〇常石大夢(大阪体育大学大学院)、北野友悟(大阪体育大学)、大橋廉、国正陽子(大阪体育大学大学院)、佐野加奈絵(森ノ宮医療大学)、永原隆(鹿屋体育大学)、貴嶋孝太、石川昌紀(大阪体育大学)
打点高および体重のかけ方が野球のバッティング時のバット速度とバット法線パワーへ与える影響
〇田邉智(近畿大学)