活動実績
活動実績
ゼミ生・大学院生
受賞歴
宮城島晃大
スポーツ観戦における脳波測定:感情の同期性と観戦満足度に着目して
*第27回日本感性工学学会大会優秀発表賞(2025年10月)
本田 紗加
参加型スポーツへの関与を通じて地域愛着は高まるのか?
*東海大学大学院優秀論文賞受賞(2024年3月)
東矢宅史
東海大学の色は何色か:スポーツ観戦者目線のカラーブランディング
*笹川スポーツ財団奨励賞受賞(2020年3月)
ゼミ生・大学院生
学会発表
スポーツ観戦における脳波測定:感情の同期性と観戦満足度に着目して
宮城島晃大, 山田クリス孝介, 中司雄基, 押見大地
日本感性工学会大会 2025年9月
Electroencephalographic Measurement of Sport Spectators: Do Score Differences and Shot Types Lead to Differences in Brain Actitivity?
Kodai Miyagishima, Daichi Oshimi
AASM2025 Sport Management Conference 2025年8月
プロスポーツクラブのビジネスモデル:BMCフレームワークを用いたケーススタディ
森井太一, 押見大地
日本スポーツマネジメント学会第17回大会 2025年3月
簡易脳波測定器を用いたスポーツ観戦者の感情分析:チームアイデンティフィケーションによる観戦経験の違い
宮城島晃大, 押見大地
日本スポーツマネジメント学会第17回大会 2025年3月
本田紗加, 押見大地
日本スポーツマネジメント学会第16回大会 2024年3月
スポーツ観戦はなぜ⼈の⼼を⾼揚させるのか?- 観戦者がスポーツ観戦で感じる感情に着⽬して-
宮城島晃大, 押見大地
日本スポーツマネジメント学会第16回大会 2024年3月
⽇本のプロスポーツクラブの経営戦略動向のレビュー: 個々のクラブの経営戦略に着⽬して
森井太⼀, 押見大地
日本スポーツマネジメント学会大会第16回大会 2024年3月
A Place Attachment to the Local Professional Sport Team: A Cluster Analysis Perspective
Sayaka Honda, Daichi Oshimi
AASM2023 Sport Management Conference 2023年8月
Exploring antecedents of sustainable sporting event
Oshimi, D, Inagi, E, Nakashima, S
15th Asian Association for Sport Management Conference 2019年8月
ゼミ生活動実績
橋本陽
TOMODACHI – U.S. Embassy Go For Gold スポーツ・リーダーシップ・プログラム 2024-25 参加
佐藤夏帆
TOMODACHI – U.S. Embassy Go For Gold スポーツ・リーダーシップ・プログラム 2023-24 参加
岡積優希
TOMODACHI – U.S. Embassy Go For Gold スポーツ・リーダーシップ・プログラム 2022-23参加