動画
動画
動画1:カタユウレイボヤの胚発生(Youtube)
カタユウレイボヤの、受精卵から幼生になるまでのタイムラプス動画です。1分毎に細かく撮影したので、細胞分裂などの胚の躍動がよくわかります。18ºCだと約18時間で幼生になります。
動画2:カタユウレイボヤの卵膜付き受精卵へのマイクロインジェクション(Youtube)
左のガラス管で受精卵を固定し、右のガラス針で外来遺伝子を注入している。注入したところの卵細胞質が少し透明になっている(約24秒)。
動画3:巻貝Biomphalaria glabrata卵へのマイクロインジェクション(Youtube)
ホヤと同じ方法でマイクロインジェクションをしています。ガラス針を用いて、青緑色の色素溶液(Fast Green FCF)を注入しています。