大代古今

大代のルーツ、文化財、その他を記録として残し紹介しています

大代防災ダム

2023-12-16

大代防災ダムを記録した動画が有りましたのでご紹介します

今は入口は封鎖されてるので地元の人も行けないので懐かしい動画です

このダムは 1959 年 8 月 26 日 (昭和 34 年)当地の被害は行方不明 1 人、全壊 5 戸、半壊 7 戸、流失 26 戸、床上浸水 2,344 戸、床下浸水 2,400 戸などの大災害が有りここ大代でも大変な被害がありました、その防止の為このダムが出来ましたので地区の人は大変思い入れあるダムです。 

「大代のルーツ」

大代の地名

「おおじろ」は、島田市「旧金谷町旧五和村」の中で最も古い部落らしく、今から1300年前頃までは「王子田(おおじだ)といって、奈良時代から人が住んで居たそうです、又はっきりとした年代は不明ですが京洛の公卿が島田市「旧初倉村」色尾に土着し、その子孫が大代に移住したという話は、双方に残る地名や家名(平馬・藤馬・喜藤馬)から推測して確かな話だそうです

「竹下村誌稿P85」より抜粋


「王子田」が、「大代」と改称したのは、和銅 六年(713) 諸国郡郷名著好字令 (好字二字令)により全国の国名が漢字2文字に統一され、その際「大代」と呼ばれるようになったらしいです



外部リンク

金谷コミュニティ委員会 (tokai.or.jp) 

「河村家」

河村家は代々大代地区の名主をつとめ、幕府より苗字帯刀を許された御林守(おはやしもり)の役職として幕府直轄の御林を管理していました

河村隆夫 - YouTube 

河村隆夫 (@ijBgTg6tjXTuRPN) / Twitter 

「最後の大代大念仏」

金谷の大代地区に伝わる大代大念仏はその東限になります。しかし、戦時中に道具は軍に供出され、大念仏を知る者も減るなか地元で活動を続けてきましたが、現在では行われていません。

大代大念仏 - 島田市公式ホームページ (city.shimada.shizuoka.jp) 

「庄司の文殊堂」

大代の一番奥に位置する庄司の文殊堂(学問の神様)は掛川の松葉村に通じる道沿いにあります、現在は庄司出身の高柳稔さんご一家のご尽力で今も守り続けられています。

「2009年四分一班庚申」

2009年2月14日

日本全国多くの地域で今も「お庚申さん」が続けられていると思います。この大代地区でも各班(組)毎それぞれスタイルは違いますが行われています。2/14日行われた庚申の様子を地区の皆さんのご理解を得て記事に致しました。

大代の中でも可成り昔の原型を保って「力」入ってます

「旧五和西小学校校歌」

今はもう建物もグランドも無くなりました

校歌の歌詞に「王子田という謂れある・・・」との一節ありここから王子田会の名前を頂きました

「大代神社」

文武天皇の大宝元年(701)スサノオノミコトを氏神に勧請して、大代の天王山(てんのやま)に大宝神社を建立しましたが、甲斐の武田信玄(1521年~1573)が当国に乱入した時、兵火のため社殿は焼失してしまったという話です、しかし寛永一六年(1639)に再建し、その後、元禄九年(1696)、享保二年(1717)及び宝暦四年(1754)にも再建したという記録が棟札にあったということです、明治一二年(1879)村社に指定され、明治四三年(1910)に、元の天王山から現在の「四分一」の地に移転し更に無格社山王神社を合併して「大代神社」と改称したとの事です。尚、現在の神社は昭和63(1988)9月に新しく普請されました。

「白山神社」

白山(はくさん)神社は栗島(次項参照)の麓にある拝殿から登ると、標高約四百メートルの高地にあります(写真は麓の拝殿です)、御祭神は「白山姫命」であり白山神社の「鰐口(わにぐち)」は昭和三十一年(1956)に静岡県の指定文化財になりました、また神社境内の一号・二号経塚から保延丙辰「保延二年(1136)正月十八日」の墨書のある「芦花双鶴鏡(あしばなそうかくきょう)」他数点の和鏡・刀子・陶製経筒が発見されたということです尚詳しくは神社の鳥居左にある説明をご覧下さい

白山神社内経塚出土品経筒・銅鏡 - 島田市公式ホームページ (city.shimada.shizuoka.jp) 

白山神社仏像 - 島田市公式ホームページ (city.shimada.shizuoka.jp) 

「三峰山祭り」

安田地区のお祭りです

「大代に伝わる昔話」

まだまだ沢山残ってるお話はあると思いますが、今回は旧金谷町教育委員会出版された二点紹介します。

「大代で普段行く使われる面白・おかしい方言集」

大代に残る「方言」を収集しております。現在まで収集した方言の使い方(訳)に誤り又は更に適切な表現がありましたらお知らせください。


「わっぱ沢親水公園」

童子沢(わっぱざわ)の渓流沿いに造られた自然豊かな公園で、キャンプやバーベキュー、川遊びなどが楽しめるアウトドアスポットです。春には桜、秋には紅葉が楽しめ、桜まつりやもみじまつりも開催されます。

わっぱ沢親水公園8月13日の様子 - YouTube 

わっぱ沢親水公園8月14日の様子 - YouTube 

わっぱ沢親水公園8月12日の様子 - YouTube 

わっぱ沢親水公園GW5月3日の様子 - YouTube 

わっぱ沢親水公園GW4月29日の様子 - YouTube

「わっぱ沢桜・紅葉祭り2000年」

大代振興会主催により毎年春・秋それぞれ桜祭り、紅葉祭りを開催しています。

*2020年/2021年はコロナ禍で中止

わっぱ沢さくら祭り「2012」 - YouTube 

わっぱ沢親水公園「桜まつり」「+201回」 - YouTube 

わっぱ沢親水公園もみじ祭り.wmv - YouTube 

2012 11 18日わっぱ沢親水公園もみじ祭り - YouTube 

「安田の椎の木」

「最後の大代区民大会2012年」

「大代夏祭り2011年」

どの子も楽しそうですね~いい笑顔です

この時10歳の子は既に成人式ですね~

「大代神社お祭り2012年」

子供の笑顔は宝です

2011大代神社祭典 - YouTube