【受 付】
佐賀大学鍋島キャンパス臨床講堂2階ホール
8:30~
【参加費】
一般:3,000円
大学院生・学部生:無料
お支払い方法は現金のみです。
大学院生・学部生は学生証をご提示ください。
参加証・領収証は受付にてお渡しいたします。
理事会にご出席の方はお食事代1,000円を別途頂戴します。
【会 場】
臨床講堂2階 臨床大講堂
講演
シンポジウム
ポスターショートプレゼン
一般演題
総会
臨床講堂2階ホール
受付
学生演題(ポスター)掲示
喫茶コーナー
RI棟2階セミナー室
理事会
【昼食・喫茶コーナーについて】
当日は昼食(軽食)とお茶をご用意しております(無料)。
昼休み時のアナウンスに従ってお受け取り下さい。
2階ホールに休憩のための喫茶コーナーを設けております。
ご利用ください。
【会場内での注意事項】
演者の許可なしに写真撮影・録画はご遠慮ください。
会場内では携帯電話・スマートフォンの電源をオフにするか、
マナーモードの設定をお願いいたします。
佐賀大学医学部は敷地内全面禁煙となっております。
発表スライドはUSBメモリに入れ、当日受付にご提出をお願いいたします。
発表内容に動画や音声出力がある場合は受付にてお申し出ください。発表用PC
のOSはWindows 11、プレゼンテーション用ソフトはPowerPoint 2019です。
ご自身のPCでの発表も可能です。Mac OSをお使いの方はご自身のPCの使用をお勧めいたします。
プロジェクタへの接続端子はHDMIとD-sub 15pinが使用可能です。
ご自身のPCを使用される場合、電源アダプタや変換コネクタをご持参ください。
ご自身の操作による発表となります。ポインタは演台上にご準備いたします。
発表時間と質疑応答時間は次の通りです。
特別講演 :発表50分、質疑10分(計60分)
共催講演 :発表30分、質疑10分(計40分)
会長講演 :発表25分、質疑5分(計30分)
シンポジウム :発表15分、質疑5分(計20分)
一般演題 :発表12分、質疑3分(計15分)
発表の終了1分前に1回、終了時に2回ベルを鳴らします。
ポスターはタテ150 cm×ヨコ90 cm以内での作成をお願いいたします。
当日は受付後、ご自身のポスター番号のパネルにポスターを掲示してください。
パネルにはポスター番号と貼付用のテープを準備しております。
ポスター撤去は閉会後~18:00の間にお願いいたします。撤去時間を過ぎても
掲示されているポスターは運営事務局にて処分いたします。
ポスターショートプレゼンについて:
当日は10:40より、臨床大講堂にて口頭によるショートプレゼン(2分/演題)
を行います。発表スライドは、下記の「ショートプレゼンひな形」をダウンロードして
PowerPointにて作成下さい。スライド枚数は演題タイトルを含め3枚以内でお願いします。
発表スライドはUSBメモリに入れ、当日受付にご提出をお願いいたします。
ポスター発表の中から、最優秀ポスター賞および優秀ポスター賞を選考し、
17:00からの閉会式にて表彰いたします。
<ショートプレゼンひな形.pptx>
会場前方に次座長席、次演者席を設けております。
ご担当のセッションの開始5分前までに次座長席、次演者席にご着席ください。
座長の皆様は進行と発表時間の管理をお願いいたします。