今年度初ゼミは2・3年生合同で行いました!みんなで目隠ししながらブラインド体験&チームビルディング❕その後お花見🌸&お誕生日会🎂へ移行…初回から飛ばし過ぎたかな?
授業をみんなでファイティングイーグルス名古屋を応援!
一宮市にある地球探検社さんに訪問…移動式洞窟を探検させてもらいました!中は狭くて入り組んでてなかなか難しい…💦
フロムナビさん主催の夢ナビ講義に初挑戦!「スポーツを『アダプテッド』する」というテーマでお話させていただきました♪
バンテリンドームナゴヤで「デジタルバッティングドーム」を出展!芸術学部の先生とコラボして作ったプロジェクションマッピングを使った体験型アトラクションです♪300名以上の子どもたちが体験してくれました😊
総合福祉センターもえの丘の広場をお借りして野外教育実践を行いました!バーベキューのあとはモルック…
前年に引き続き2回目のにこにこワークショップを開催!昨年よりも手厚いサポートとパワーアップした内容で実施しました!
留学生別科の2年生たちとスポーツ交流会!白熱しすぎる場面もありましたが,みなさんに楽しんでいただけたようで良かったです!
先週に引き続き留学生別科とのコラボ授業!スポーツ交流会の振り返りをみんなで行いました!関わるごとに交流が深まっていくのが見て取れます😊
愛知県現任保育士研修の講師を務めさせていただきました!テーマは「子どもの身体と発達」.前半は最近チラホラ聞くようになった発達性協調運動障害(DCD)の話を交えつつ…後半は実技を通じて運動支援の在り方をお伝えしました!
1週間のハワイ研修を引率してきました!現地で多くの異文化に触れ…参加した学生たちは大いに学んでいたようです😊
「3分間でバスケットボールの手渡しパスが何回できるか!?」というギネス記録にチャレンジしました!惜しくも本学学生はギネス認定なりませんでしたが,多くの企業,他大学の学生と交流する貴重な機会になりました♪
椙山女学園大学で行われた「あいちワークショップギャザリング」に参加しました!子ども健康・スポーツコースからは今年度2度目の「デジタルバッティングセンター」出展…300名近くの子どもたちに体験してもらうことができました!他大学のワークショップにも参加させてもらったり…有意義な時間でした♪
留学生別科とのコラボ授業第3段!ネパールのお祭り「ダサイン」に参加させてもらいました!この日は幼保コース,支援コースも一緒に…
幼稚園応用実習の訪問指導…運動遊びの指導を見学しました!予想外の出来事にも臨機応変に対応できていて素晴らしい✨
中部国際空港(セントレア)で行われた「ちびっこチャレンジカップ」に参加しました!子ども健康・スポーツコースからはデジタルバッティングセンターを出展しました😊3回目なので慣れたものです…2日間で合計600名近い子どもたちに体験してもらうことができました!
北名古屋総合体育館で行われた「スポーツであ~そぼ!」の本番!教員不在でしたが学生たちだけで立派に運営してくれました!
今年度2回目のにこにこワークショップ!今回は「森のくまさん」を題材とした運動遊びを実施しました!こどもたちは時間いっぱいたっぷり動き回ってくれました♪
ブラインドラグビー日本代表の平 康裕(たいら やすひろ)さんをお招きし,視覚障害&ブラインドラグビー講習会を開催しました!弱視ゴーグルをつけて,ジェンガ,パス,ラン&トライを経験させていただきました♪
ICTコースのみなさんにご協力いただき,プログラミングを経験させていただきました!レゴを組み立て「We Do」というソフトを使い動きをつけます…
10月27日スポーツであ~そぼ!の打ち上げに呼んでいただきました!北名古屋地域の方々とふれあう貴重な機会!
2024年最後のゼミは少し気分を変えて名古屋芸術大学アートスクエア3階にあるμ's cafeへ!今年の振り返りと来年の目標を設定します!
岐阜メモリアルセンター長良川競技場にてブラインドラグビーの体験会を行いました!トヨタヴェルブリッツのホスト開幕戦前ということもありたくさんの方にお越しいただけました!
スポッチャで新年会&幼稚園実習決起会を開催しました!寒空の下でサッカー,バスケットボール,バレーボール,バドミントンなどでしっかり体づくりを行いました(笑)