第一条 この組織の名称は沖縄言語研究センターとする。
第二条 この組織事務局は沖縄国際大学総合文化学部日本文化学科西岡敏研究室におく。
第三条 この組織は言語および言語教育に関する研究をおこなうことを目的とする。
第四条 この組織は前条の目的を達成するためにつぎの事業をおこなうものとする。
1.研究会の開催
2.研究資料、図書の収集
3.研究者の補助と育成
4.研究成果の刊行
5.その他必要な事業
第五条 この組織は上記の目的に賛同する普通会員、賛助会員、学生会員、名誉会員で組織する。
第二項 会員は以下の会費を納入するものとする。
1.普通会員………会費年額 2,000円
2.賛助会員………年額1万円以上
3.学生会員………会費年額 1,000円
4.名誉会員………会費等、名誉会員については別途細則でさだめる。
第三項 学生会員は、入会手続き時に当該年度有効の学生証のコピー、在学証明書など、学生の身分を証明するものを、ファックス、通常郵便、Eメールなどで、
事務局へ送付すること。
第四項 本センターの発展に著しく功績のあった会員を名誉会員とすることができる。なお、名誉会員は会費が免除されるものとする。
第五項 会員は本人の申告をもって本センターを退会することができる。ただし、退会に係る手続きについては第十四条でさだめる。
第六条 当該年度の会費が未納である会員は、退会したものと見なす。退会した者は研究会へ参加できないものとする。また、研究会のお知らせなどの連絡が停止される。
第七条 この組織の運営はつぎの資金をもってこれにあてる。
1.会費
2.学術援助を目的とした機関からの助成金
3.寄附金
第八条 この組織のなかにつぎの役員をおく。任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。
1.代表1名
2.研究運営委員(庶務、会計をふくむ)若干名
3.監査2名
第九条 この組織は年に1度総会をひらく。総会はこの機関の最高の決議機関であり、役員の選出、承認、事業計画、予算、規約改正などの決議をおこなう。
第十条 代表はこの組織を代表し、運営を総括する。
第二項 代表については別途細則でさだめる。
第十一条 研究運営委員会は、総会につぐ決議機関とし、総会の決議事項以外の通常の業務に関する決議をおこなう。研究運営委員の中から研究運営委員長1名、副委員長若干名をおく。
第二項 研究運営委員長に事故があるとき、または研究運営委員長が欠けたときは、副委員長の互選により、副委員長から代理をあてる。
第十二条 沖縄言語研究センターの活動を円滑に行うため、研究運営委員の中から互選により、運営世話人を選出し、運営世話人会を組織する。運営世話人の中から運営世話人代表を1名選出する。
第十三条 この組織を運営するために必要とみとめたばあいは、別に細則を定めることができる。細則は研究運営委員会が定め、総会の承認をうることとする。
第十四条 退会しようとする者は、事務局に申し出ること。
第二項 当該年度の会費を納入していない者は、会員の権利を失うものとする。
附則
この会則は昭和53年6月25日から発効する。
附則(1999年7月11日)
この会則は1999年7月11日から発効する。
附則(2018年7月7日)
第十条は2018年7月7日に改正。
第十一条は2018年7月7日に一部改正。
附則(2021年7月3日)
第九条は2021年7月3日に一部改正。
附則(2022年7月2日)
2022年7月2日に第五条の一部改正、第六条、第十条、第十四条の新設、第七条以下、一部改正。
(目的)
1.本センター会則第4条3項に則り、若手研究者の補助と育成を目的とし、仲宗根政善記念研究奨励金を設ける。
(対象)
2.授賞対象者は年1件内外とし、琉球を中心とした言語、文学、教育などの研究分野において、優秀な論文、書籍を発表・出版した人、あるいはグループとする。
3.対象者は大学の学部学生、大学院生、研究生、あるいはそれに準ずる資格のある人で、審査年度の4月1日に定職についていない人とする。センターの会員、非会員は応募時には問わない。
(応募方法)
4.会員の推薦に基づく。推薦者は被推薦者の推薦状と、被推薦者の論文や著書、もしくはそのコピーを研究運営委員会へ提出する。自薦はこれを認めない。
5.推薦は公募開始の通知から3月末までに提出されたものを翌年度の審査対象とする。
(選考・決定)
6.推薦者からの書類に基づき、選考委員会において選考の上、授賞者を決定する。また、選考結果については総会前までにホームページにて公表する。
7.総会において賞の授受をおこなう。
(表彰)
8.授賞者には賞状および、研究奨励金10万円を贈呈する。
9.この公募規定は研究運営委員会の承認をへて、変更できる。
付則(2023年3月11日)
この公募規定は1999年の細則6月1日発行の細則から公募規定を再設定したものである。