和田郁子 主要業績

著書

・歴史学研究会編『港町に生きる』(港町の世界史3)青木書店、2006年(共著)

・Nagazumi Yoko (ed.), Large and Broad: The Dutch Impact on Early Modern Asia. Essays in Honor of Leonard Blussé, Toyo Bunko, 2010 (共著)

・フレデリック・クレインス編『日蘭関係史をよみとく 下巻運ばれる情報と物』臨川書店、2015年(共著)

・水井万里子・杉浦未樹・伏見岳志・松井洋子(編)『世界史のなかの女性たち』勉誠出版、2015年(共著)

・水井万里子ほか編『女性から描く世界史―17~20世紀への新しいアプローチ』勉誠出版、2016年(共著)

・和田郁子・小石かつら(編)『他者との邂逅は何をもたらすのか ―「異文化接触」を再考する』2017年、昭和堂(編著)


論文

・「オランダ東インド会社によるダイヤモンド交易 ―J. P. クーンの書簡集を中心に―」『史林』81巻 6号、1998年、pp.1-36

・「マスリパトナムのハヴァールダール ―17世紀前半ゴールコンダ王国の交易港支配に関する一考察―」『西南アジア研究』57号、2002年、pp.45-66

・「インド・ゴールコンダ王国における君主と港市・海上交易の関係 ―スルターン・アブドゥッラーの治世を中心に―」『東洋史研究』66巻1号、2007年、pp.1-27

・「ミール・ムハンマド・サイードと港市マスリパトナム ―ゴールコンダ王国時代のミール・ジュムラによる交易活動と港市支配―」『西南アジア研究』68号、2008年、pp.40-62

・「要塞、市壁、『石の商館』―インド・コロマンデル海岸の港町:1606‐1707年―」『史林』95巻 1号、2012年、pp.110-139

・「ナーガパッティナムの2つの「町」―オランダ東インド会社関連史料を中心に―」『西南アジア研究』83号、2015年、pp.55-66

・「港町マドラスにみる「境界」 ―17世紀のクリスチャン・タウンと「ポルトガル人」―」『境界研究』No.7、2017年、pp.25-44

訳注

・「アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注(1)」真下裕之 監修、二宮文子・真下裕之・和田郁子 訳注『神戸大学文学部紀要』40号、2013年、pp.69-118

・「アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注(2)」真下裕之 監修、二宮文子・真下裕之・和田郁子 訳注『神戸大学文学部紀要』41号、2014年、pp.75-120

・「アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注(3)」真下裕之 監修、二宮文子・真下裕之・和田郁子 訳注『神戸大学文学部紀要』42号、2015年、pp.113-151

・「アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注(4)」真下裕之 監修、二宮文子・真下裕之・和田郁子 訳注『神戸大学文学部紀要』43号、2016年、pp.35-73

・「アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注(5)」真下裕之 監修、二宮文子・真下裕之・和田郁子 訳注『神戸大学文学部紀要』44号、2017年、pp. 49-88