一流の技工師が作成したします
1回やり直せます
*5年間の保証がつきます
写真で歯の色を合わせます
*任意で保証をつけることができます
AIが選定した色で作ります
*任意で保証をつけることができます
歯科技工士がつくり出した人工臓器は、患者さまと一生をともに過ごすもの。だからこそ患者さまとじっくり向き合いたいという想いで、日々臨床に取り組んでいます。しかし現在の業界では、マイクロ思考の視点のみの作業に追われ、ただただ物をつくるような技工士も多いです。ドクターや歯科衛生士と相談し、全体のバランスを考えた上でより良い1本の歯をつくることが技工士の価値を上げることだと私は考えており、患者さまと顔を合わせて要望を聞くのも、そのひとつ。
33,000(税込)
(プレミアムクラウンには含まれております)
220,000(税込)
132,000(税込)
110,000(税込)
ジルコニアは高級陶器や人工関節など日常生活やに医療などにも使用される身体に優しい材料です。金属と同じ強度があり金属アレルギーの心配もありません。とてもキレイで自然です。
細菌や色素の付着が少ない
細かい色調の再現はできませんが、周りの歯の合わせて歯にグラデーションを付けたり、歯のかみ合わせの溝に多少色付けすることは可能です。
プレミアム 198,000(税込)
スタンダード 132,000(税込)
エコノミー 110,000(税込)
虫歯治療にゴールドを選ぶ1番の理由は、他の材料と比べ、ゴールドは長持ちする可能性が圧倒的に高い、ということ。
再治療を避けて、自分の歯を可能な限り残したい、治療した詰めものをできるだけ長く使いたい、となればゴールドを選ぶ理由となるでしょう。
時価
1本×110,000(税込)
人工ダイアと言われる、ジルコニア(非常に硬く軽い)で内面を作成し、その表面にセラミックを盛り上げていく事で天然歯により近い色と透明感を再現します。全て熟練した歯科技工士による手作業で作成され、個々の色に合わせた色の調整が出来ます。多数歯のブリッジにも対応できる強度と美しさをもつ唯一の材料と言われています。
66,000(税込)
33,000(税込)
時価
132,500(税込)
ラミネートベニアは、変色した歯や、位置や形が少し不自然な歯に使われます。上あごの前歯に使われるのがほとんどです。ラミネートベニアは、セラミックの薄い板を貼り付けるので、大きなむし歯のある場合など歯の表面に接着しにくいときは使えません。また、歯ぎしりやかみしめの癖のある人では割れる可能性が高くなります。
33,000(税込)
歯科用レジンを何層も重ね、色や透明感を緻密に再現します。天然歯特有の微細な色合いや光の反射までを調整するため、治療した箇所がわからないほどの自然な美しさを実現します。精度の高い、高品質なレジンを使用するため、長期にわたり美しい白さを維持できます。
前歯の気になる隙間を歯をほとんど削らずに閉じることも可能です。
部分矯正242,000〜(税込)
歯並び全体ではなく、前歯のちょっとしたガタつきやすき間だけを治したい——そんなあなたの願いを叶えるのが、この前歯の部分矯正です。全体矯正と比較して、治療期間、費用の負担を大幅に軽減できる非常に効率的な治療法です。
マウスピース型装置(インビザラインなど)や、歯の裏側に装着する舌側(リンガル)矯正、白いワイヤーなど、目立ちにくい装置をお選びいただけます。
<オプションメニュー>
★型取り
5,500(税込)
★仮歯
前歯3,300(税込)
奥歯2,200(税込)
印象5,500(税込)
■審美5年保証ガイドデント
詰め物 8,800(税込)
かぶせもの 16,500(税込)