一流の技工師が作成したします
1回やり直せます
*5年間の保証がつきます
写真で歯の色を合わせます
*任意で保証をつけることができます
AIが選定した色で作ります
*任意で保証をつけることができます
歯科技工士がつくり出した人工臓器は、患者さまと一生をともに過ごすもの。だからこそ患者さまとじっくり向き合いたいという想いで、日々臨床に取り組んでいます。しかし現在の業界では、マイクロ思考の視点のみの作業に追われ、ただただ物をつくるような技工士も多いです。ドクターや歯科衛生士と相談し、全体のバランスを考えた上でより良い1本の歯をつくることが技工士の価値を上げることだと私は考えており、患者さまと顔を合わせて要望を聞くのも、そのひとつ。
33,000(税込)
(プレミアムクラウンには含まれております)
198,000(税込)
132,000(税込)
110,000(税込)
1本×110,000(税込)
人工ダイアと言われる、ジルコニア(非常に硬く軽い)で内面を作成し、その表面にセラミックを盛り上げていく事で天然歯により近い色と透明感を再現します。全て熟練した歯科技工士による手作業で作成され、個々の色に合わせた色の調整が出来ます。多数歯のブリッジにも対応できる強度と美しさをもつ唯一の材料と言われています。
ジルコニアは高級陶器や人工関節など日常生活やに医療などにも使用される身体に優しい材料です。金属と同じ強度があり金属アレルギーの心配もありません。とてもキレイで自然です。
細菌や色素の付着が少ない
細かい色調の再現はできませんが、周りの歯の合わせて歯にグラデーションを付けたり、歯のかみ合わせの溝に多少色付けすることは可能です。
プレミアム 198,000(税込)
スタンダード 132,000(税込)
エコノミー 110,000(税込)
虫歯治療にゴールドを選ぶ1番の理由は、他の材料と比べ、ゴールドは長持ちする可能性が圧倒的に高い、ということ。
再治療を避けて、自分の歯を可能な限り残したい、治療した詰めものをできるだけ長く使いたい、となればゴールドを選ぶ理由となるでしょう。
歯科で使用されるジルコニアはダイアモンド類似石としても用いられるジルコン人造ダイアモンドと同じ元素なので、高い強さと美しさを持つ素材です。
そして、このジルコニアは私たちの身体にとても優しい(生体親和性が高い)ので、アレルギーもほとんどありません。これは人工関節にも使われていることからもわかります。
44,000(税込)
33,000(税込)
時価
71,500(税込)
ラミネートベニアは、変色した歯や、位置や形が少し不自然な歯に使われます。上あごの前歯に使われるのがほとんどです。ラミネートベニアは、セラミックの薄い板を貼り付けるので、大きなむし歯のある場合など歯の表面に接着しにくいときは使えません。また、歯ぎしりやかみしめの癖のある人では割れる可能性が高くなります。
33,000(税込)
部分矯正
<商品のご案内>
◆大きなかぶせもの
ゴールドクラウン
ジルコニアブリッジ 1本×110,000(税込)
◆前歯の部分的なかぶせもの
ラミネートベニヤ 71,500(税込)
◆小さなつめもの
ゴールドインレー 時価
セラミックインレー 44,000(税込)
◆コンポジットレジン
ダイレクトボンディング 33,000(税込)
★仮歯
前歯3,300(税込)
奥歯2,200(税込)
印象4,400(税込)
■審美5年保証ガイドデント
詰め物 8,800(税込)
かぶせもの 16,500(税込)