新入生のみなさんからよくいただく質問をまとめてあります。質問内容は随時更新していますので適宜確認してください。
以下のQ&Aで自身の疑問が解決しなかった場合には,コチラお問い合わせください。
なお,以下のQ&Aに記載の内容に関する質問については返信できない場合があります。ご了承ください。
※ 在学生からの質問を含め,日々数多くのメールをいただいております。返信には時間がかかりますので予めご了承ください。
コチラからご確認ください。
4月1日(火)の学生証交付時には受験票の代わりに,「氏名」・「生年月日」など身分を証明できるものを持参するようにしてください。
運転免許証や保険証などで問題ありません。
令和7年度は4月1日(火)からガイダンスが始まります。そのため,4月1日(火)から通学できるよう準備いただく必要があります。
令和7年度の日本大学入学式については,現在実施方法や実施有無について検討を重ねております。
詳細が決まり次第,学部HPなどでお知らせいたしますので,ご確認ください。
※保護者の入場はできかねますので予めご了承ください。
基本的に指定はしていませんが,開講式やガイダンス時には私服で登校される方がほとんどです。
なお,入学式については,スーツにて参列される方が多く見受けられます。
4月1日(火)以降,ガイダンスの無い日には特段登校していただく必要はありません。
ただし,履修を考えたりする上で分からないことなどがありましたら,教務課の窓口で相談ができますので,来校してください。
まず,『学部要覧』で自身の学科のカリキュラムを確認し,卒業に必要な科目と単位数を確認します。
次に,その科目が開講されている曜日・時限を『時間割表』で確認し,時間割を組みます。
新入生のみなさんは,クラスや学生番号によって曜日・時限が予め決まっている科目もあります。
詳細は,教務ガイダンス動画にて説明していますので,必ず視聴してください。
日本大学法学部では,選択必修外国語としてドイツ語・フランス語・中国語の3言語の中から1言語履修していただくことになります。
基本的には動画を視聴し,3言語の中で学んでみたい・気になった順番で希望調査票を回答していただければと思います。
※必ずしも第一希望の言語になるとは限りません。
日本大学法学部は都内のビル群にキャンパスを構えていることから,活動場所に限りがあるため,事前抽選を行い,履修者の制限を実施しています。
一般講義科目を受講する神田三崎町キャンパスでは基礎運動をメインとし,大宮校舎ではスポーツ系と生涯運動系の実習をメインに実施します。
4月1日(火)以降,ポータルシステム(在学生向け学内システム)にて詳細をお知らせしますので確認するようにしてください。
※卒業に必要な科目となるため、4年間の内で必ず当選するようにはなっています。
法律学科:入学試験時に法曹コースまたは総合法コースを選択
政治経済学科:2年次の履修登録の際に選択
新聞学科:コースはありません
経営法学科:2年次の履修登録の際に選択
公共政策学科:行政職課程のみ,希望する場合の試験を実施。
その他2コース(公安・自治体コース,公共・公益マネジメントコース)を希望する場合は,1年次の履修登録の際に選択(手続等不要)
※学部要覧にコース登録などに関する内容の記載がありますので確認するようにしてください。
新入生の方は4月1日(火)よりポータルシステム(Live Campus U)の利用が可能となります。
4月1日(火)になりましたら、必ずログインの上,確認してください。
新入生情報サイト内の「TOEIC-IP(オンライン)受験案内」から【TOEICオンライン受験マニュアル】をご確認ください。
IDにつきましては、受験番号(5桁の英数字)となります。受験番号は入学者選抜方式によって桁数が異なります。
アルファベットを含め5桁未満の場合は御自身の受験番号の前に「0」を入力してください。
※3桁の場合(例:001⇒00001)
また,パスワードは,nu+生年月日(数字8桁)となります。
(例:2006年4月1日生まれの場合 → nu20060401)
ブラウザを閉じ、大学から案内されたURLから再度AuthorizationCodeを入力して再開してください。
中断した場所から再スタートします。FinishTestボタンを押すとテストが終了してしまうのでご注意ください。
結果確認期間に確認できます。また、PDFの保存や印刷も可能です。
確認可能期間は試験最終日の翌月末までです。
3月28日(金)23:59までは,受験することが可能です。ただし,指定期間内に受験を行わなかった場合,入学後の英語科目のクラス分けに反映できない可能性があります。
TOEIC-IP(オンライン)受験時のアンケートにて、希望してください。
また、テストの結果によって希望しても履修できない場合があります。
手続きが必要です。手続き方法については,別途御案内します。
日本大学法学部では購入すべきパソコンの指定はしていません。
また,Live Campus Uの推奨ブラウザは以下のとおりです。
【対応クライアントOS】
・Microsoft Windows 10 以上
・macOS v10.14 以上
【対応ブラウザ】
・Microsoft Edge 44 系
・Firefox 71 系
・Chrome 79 系
・Safari 13 系
・Firefox 71 系
またパソコンを必ず買わなければなりませんかという質問も同様にいただきますが,日本大学法学部ではパソコンの購入を必須とはしていません。
ただし,授業内でレポート課題などもあることから,ご自身のパソコンを購入されることを推奨いたします。