エスニック

琴や笛、シタールなど民族的な音色がメインになっている曲たち。あくまで民族音楽"風"ということで、本格的な民族音楽ではないのですが、オリエンタルな雰囲気は出ているかなと思います。なおいわゆる「和風曲」もこのカテゴリーに入れています。

ご利用の前に 利用規約 をご一読ください。

「試聴 / ダウンロード」ボタンをクリックすると試聴ができます。また、同ボタンを右クリックし「名前を付けてリンク先を保存」を選択すればデータをダウンロードできます。

サバンナの民

アフリカンな感じのある明るい曲です。マリンバの素朴で暖かい音が特徴的。作った当時は「カリンバ」の音色を使っていたのですが、リメイクするにあたってあまりいい音が見当たらず、しっくりくるマリンバの音色に差し替えました。

作曲:2009年 / 公開:2021年12月9日

夭折

当時読んでいた三国志の、主要人物の一人が志半ばで死んでしまうシーンにインスパイアされて作った曲です。ああ秋風の五丈原。琴の音色が使われていて中華風なサウンドになっているのもそのため。

作曲:2008年 / 公開:2021年11月21日

剣舞

和風な音楽が作りたくなって作ってみた曲です。三味線やら琴やら太鼓やらがジャラジャラ鳴っています。剣舞っぽい雰囲気はあるかも、と思ったのですが剣舞についての知識は三国志に出てくることくらいしか知らないので、下手なことは言わないようにします。

作曲:2008年 / 公開:2021年11月21日

Palace of Indian King

インドっぽい感じのする音楽を作ろうと思い作ってみた曲です。シタールという楽器の音色を入れておくと何となくそれっぽい感じが出ることが分かりました。この曲はインド「風」なのでまったくもってインド音楽ではないのですが、本場のインド音楽って奥が深そうなのでなんだか気になりますね。

作曲:2007年 / 公開:2021年11月21日