本学は少人数制教育のため、毎年平均で2名の卒業研究生が配属となります。卒業生のほぼ3人に1人が大学院に進学しています。有難いことに、2012年以降は毎年大学院生が在籍しており、研究・教育活動の一旦を担ってくれています。
2025年度前期は大学院生1名、卒研生3名、教員1名の計5名の小規模メンバーで研究を進めていますが、学部生のうちから学会発表に参加したり、近年は国際交流プログラムを利用して海外研修にも派遣されています。大学院生を学内外から広く募集していますので、国際交流、バイオミネラリゼーションや炭素固定技術、高分解能バイオイメージング(電子顕微鏡、共焦点レーザー顕微鏡)に興味がある学生さんや社会人の皆様、ご連絡をお待ちしています。
2008年度以降、学部生29名が卒業研究を実施し、2025年3月までに8名の大学院生が修士(生物資源科学)の学位を取得しました。卒業・修了後、様々な業種・分野で活躍しています。
卒業式で振舞う特製つけ麺(激旨半熟煮卵と過飽和煮干スープ®は准教授の手作り)
嬉しい(寂しい)卒業式
准教授&相場詩織さんとバイオミネラーズ
准教授 尾﨑紀昭 (宮城出身)
趣味 ドライブ、ゲーム、料理、作曲(EDM)
担当科目:細胞生物学、生物有機化学、植物バイオテクノロジー概論、生物学実習(基礎、専門)、生命科学最前線(院)、機器分析演習(院)、電子顕微鏡実習(院)など
修士2年 渡辺さん(茨城出身)趣味 たべる、ネイル
学部4年 遠藤くん(静岡出身)趣味 バレーボール
櫻田くん(秋田出身)趣味 筋トレ
原子さん(青森出身)趣味 料理、ゲーム
学部3年 瀬川さん(静岡出身)趣味 バレーボール
鈴木くん(秋田出身)趣味 サッカー
〇進学 12名
本学大学院(11名)、他大学大学院(1名)
他研究グループからの大学院生受入れ 2名
〇公務員 2名
警察官(新潟、福島)
〇企業
【県内】
秋田銀行、秋田ケーブルテレビ、いなほ化工、JR東日本、湘南香料、リコージャパン など
【県外】
アステラス製薬、三幸製菓、大和製罐、東邦銀行、ニチレイフーズ、日本全薬工業、武蔵野グループ、ヤマダイ、ユーグレナなど