Welcome to our website !    尾﨑研究室(生物材料・生体鉱物)  

 バイオミネラリゼーションをご存知ですか?生物は周囲のミネラルを濃縮し、常温・常圧下で固体の生体鉱物(バイオミネラル)を作るいわば省エネ加工技術を持っています。そのカギとなるのが有機マトリックスです。生体鉱物は生命活動を有利に営むための「戦略物質」として利用されています。私たちの骨もコラーゲンなどの有機マトリックスと鉱物(リン酸カルシウム結晶)からなるハイブリッド材料です。当研究室ではセルロースナノファイバーを足場にして生体鉱物を形成するイネ円石藻に注目しています。世界の三大穀物(トウモロコシ・イネ・小麦)は全てイネ科植物です。イネのシリカ形成メカニズムを解明することで、世界の食糧安全保障へとつながる可能性があります。また、円石藻は光合成石灰化二つの炭素固定経路を持つユニークな海洋生物でブルーカーボンの救世主となる可能性を秘めています。

 クライオ電子顕微鏡、共焦点レーザー顕微鏡、固体NMRなどの先端機器やプロテオーム解析からゲノム編集に至る幅広い研究手法を駆使して、生命(バイオ)と無機物(ミネラル)の接点を解明することがゴールです。本研究で得られる知見は、来たるべき脱炭素社会の実現に向けた技術革新につながると信じて頑張っています。 

代表:尾﨑紀昭 https://researchmap.jp/read0134744