【2025年8月23日】
今回は、民謡シリーズで新たに2曲「五木の子守歌」、「ひえつき節」横山先生編曲を練習しました。オーケストラのレパートリーが増えるのは楽しみです。編曲し、パソコン入力し、パート譜作成、指導と指揮、先生も大変だと思いますが感謝です。12月の定期演奏会でお披露目予定です。後、「こきりこ節」、「運命」第3楽章の練習でした。
【2025年8月9日】
前回に続き、「奥の細道」より6番「閑さや岩にしみいる蝉の声」7番「荒海や佐渡に横たう天の川」、民謡シリーズの1曲 富山県民謡 横山先生編曲「こきりこ節」、「運命」第3楽章の練習をしました。日本民謡のメロディや和音も新鮮味があって弾いて楽しいですね。
団員募集のご案内リニューアル版ができました。QRコードもついて利用しやすくなっています。興味のある方はココをクリックして、ぜひご覧の上、オーケストラに連絡ください。
【2025年7月19日】
今日は、横山先生 作曲、松尾芭蕉 句の紀行文「奥の細道」より という7部構成の楽曲の1番から5番までを練習しました。1番「書き出し」2番「行く春や」3番「あらとうと青葉若葉の日の光」4番「夏草や兵どもが夢のあと」5番「蚤 虱 馬の尿する枕もと」の5曲です。東北の大震災の後、合唱ピアノ曲として作曲され、合唱団とともに、現地へ行かれ激励演奏されたということです。今回はリニューアルアレンジされたとのこと。また皆様への披露が楽しみです。後、「運命」の第3楽章を通し練習しました。