OB・OG
OB・OG
第21回OB・OG会情報
ご参加いただきありがとうございました
明治大学政治経済学部西川伸一ゼミナールOBOG 会規約
第1章 総論
第1条(名称)
本会は、明治大学政治経済学部西川伸一ゼミナール OB・OG 会(以下「本会」という。)と称する。
第2条(会員)
本会は、明治大学政治経済学部西川伸一ゼミナール(以下、「西川ゼミ」という。)に所属し、必要な単位認定を受けた卒業生をもって構成する。
第3条(目的・事業)
本会は、以下の目的に資するため、会合・行事等を企画・実行する。
一 会員相互及び会員と西川ゼミ在籍学生の親睦を図ること。
二 母校の発展に寄与すること。
第4条(本部)
本会の本部は、明治大学駿河台校舎に置く。
第2章 役員
第5条(役員)
本会に以下の役員を置く。
会長 1名
副会長 若干名
事務局長 1名
第6条(役員会)
1 役員会は、会長、副会長及び事務局長をもって構成し、会長がこれを招集する。
2 役員会は、第13条に定める事項の事前調整を行う。また、その他、本会の事業に関する方針及び重 要な事項を審議・決定する。
第7条(選出)
1 会長は、総会でこれを選出する。
2 副会長及び事務局長は、会長がこれを指名する。
第8条(職責)
1 会長は本会を代表し、会務を総括する。
2 副会長は会長を補佐し、会長に事故ある時はその職務を代行する。
3 事務局長は本会の事業を企画・実行する。但し、重要な事項については役員会又は総会の承認を経な ければならない。
第9条(任期)
役員の任期は2年とする。但し再任を妨げない。
第10条(欠員の補充)
任期中に役員の欠員が生じた場合は、役員会において補欠を選出して会長がこれを任ずる。この結果を 直近の総会に報告し、事後承認を受ける。補欠の任期は前任者の残任期間とする。
第11条(相談役)
1 本会に相談役を置く。
2 相談役は、会長を2期以上務めた者とする。
第3章 総会
第12条(招集)
1 定期総会は、年1回秋に会長がこれを招集する。
2 臨時総会は、必要に応じ役員会の要請により会長がこれを招集する。
第13条(承認事項)
以下の事項は、総会の承認を経なければならない。
一 会長、副会長及び事務局長の選出
二 相談役の称号の授与
三 その他役員会において必要と認めた事項
第14条(採決等)
1 総会の議事の決定は、出席会員の過半数をもって決する。但し、可否同数の場合は会長が採決する。
2 総会の議事録は事務局長がこれを作成し保管する。
第15条(改正)
本規約を改正するには、会員の発議により総会出席者の三分の二以上の賛成を必要とする。
付則
1 本規約は2014年11月1日より施行する。