課題名:生体埋込みLED・投薬流路デバイス開発による光薬理学の進化
研究種目:挑戦的研究(萌芽)
研究代表者:関口 寛人(豊橋技術科学大学)
研究分担者:大川 宜昭
研究期間:2024-06-28 〜 2026-03-31
配分額:6,500千円 (うち分担額:1,040千円)
課題名:快情動が伴う経験の情報を強固なエピソード記憶として固定化する神経基盤の解明
研究種目:基盤研究(C)
研究代表者:引間 卓弥
研究分担者:大川 宜昭
研究期間:2024-04-01 ~ 2027-03-31
配分額:4,680千円 (うち間接経費:1,080千円)
課題名:睡眠中に記憶を定着させる脳内広域活動の解明と操作法の確立
研究種目:挑戦的研究(萌芽)
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2023-06-30 ~ 2025-03-31
配分額:6,500千円 (うち間接経費:1,500千円)
課題名:エピソード記憶を構成する多様な感覚情報を選択的に統合し定着させる神経基盤
研究種目:基盤研究(B)
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2023-04-01 ~ 2026-03-31
配分額:18,850千円 (うち間接経費:4,350千円)
課題名:臨床への適用を見据えたワーキングメモリ障害改善薬の創出
研究種目:基盤研究(C)
研究代表者:有銘 預世布
研究期間:2023-04-01 ~ 2026-03-31
配分額:4,680千円 (うち間接経費:1,080千円)
課題名:広域脳システム解明を目指した生体計測操作LEDデバイスの開発
研究種目:基盤研究(B)
研究代表者:関口 寛人(豊橋技術科学大学)
研究分担者:大川 宜昭
研究期間:2023-04-1 〜 2026-03-31
配分額:18,850千円 (うち間接経費:1,170千円)
課題名:休憩・睡眠中における快情動が付随したエピソード記憶定着メカニズムの解明
研究種目:研究活動スタート支援
研究代表者:引間 卓弥
研究期間:2022-08-31 ~ 2024-03-31
配分額:2,860千円 (うち間接経費:660千円)
課題名:快情動を伴ったエピソード記憶の維持・強化メカニズムの解明
研究種目:基盤研究(C)
研究代表者:甲斐 信行
研究期間:2022-04-01 ~ 2025-03-31
配分額: 4,160千円 (うち間接経費:960千円)
課題名:スキル学習を駆動する線条体-大脳皮質間の神経回路基盤の解明
研究種目:基盤研究(C)
研究代表者:瀬戸川 将
研究期間:2021-04-01 ~ 2023-03-31
配分額:4,160千円 (うち間接経費:960千円)
課題名:臨床を反映した抗精神病薬慢性投与下におけるワーキングメモリー障害改善手法の探索
研究種目:基盤研究(C)
研究代表者:有銘 預世布
研究期間:2020-04-01 ~ 2023-03-31
配分額:4,420千円 (うち間接経費:1,020千円)
課題名: 「私に近づくあなたは誰?」~嗅覚を介した社会的動機づけの形成機構の解明
研究種目:基盤研究(C)
研究代表者:甲斐 信行
研究期間:2019-04-01 ~ 2022-03-31
配分額:4,290千円 (うち間接経費: 990千円)
課題名:知覚運動学習中に線条体の局所領域間で生じる機能変化と情報表現の解明
研究種目:若手研究
研究代表者:瀬戸川 将
研究期間:2019-04-01 ~ 2021-03-31
配分額:4,160千円 (うち間接経費:960千円)
課題名:セル・アンサンブル活動による認知情報表現から抽出する「個性脳」改善手法の探索
研究種目:新学術領域研究(研究領域提案型)
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2019-04-01 ~ 2021-03-31
配分額:4,680千円 (うち間接経費:1,080千円)
課題名:ワーキングメモリー障害の原因神経回路の解明
研究種目:若手研究(B)
研究代表者:有銘 預世布
研究期間:2017-04-01 ~ 2020-03-31
配分額:3,900千円 (うち間接経費:900千円)
課題名:多様な感覚情報を統合し記憶を構築する脳システムの理解
研究種目:日本医療研究開発機構 革新的先端研究開発支援事業 ソロタイプ (PRIME)
『マルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明による革新的医療技術開発』研究開発領域
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2023-10-01 ~ 2027-03-31
配分額:59,215千円 (うち間接経費:13,665千円)
課題名:記憶痕跡活動の可視化が開く記憶の新たな操作法
研究種目:科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ
『生命機能メカニズム解明のための光操作技術』領域
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2016-10-01 ~ 2020-03-31
配分額:61,750千円 (うち間接経費:14,250千円)
研究課題名:多感覚情報を統合し記憶を構築する脳システムの理解とアルツハイマー病における記憶障害改善メカニズムの解明
研究種目:武田科学振興財団 2025年度 医学系研究助成(精神・神経・脳領域)
研究代表者:引間 卓弥
研究期間:2025-09 ~ 2028-05-31
配分額:2,000千円
研究課題名:大脳皮質広域光操作によって解き明かす睡眠による記憶定着の神経基盤
研究種目:光科学技術研究振興財団 令和5年度 研究助成・継続助成
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2024-01 ~ 2024-12
配分額:500千円
研究課題名:快情動が付随した記憶を担う海馬記憶痕跡細胞とドーパミンシステムとの相互作用動態
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 2023年度研究支援
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2023-06 ~ 2024-03-31
配分額:800千円
研究課題名:脳の広域に適用可能な脳神経活動可視化ツールの開発
研究種目:キャノン財団 第14回(2023年)研究助成プログラム『新産業を生む科学技術』
研究代表者:関口 寛人(豊橋技術科学大学)
研究分担者:大川 宜昭
研究期間:2023-04-1 〜 2026-03-31
配分額:20,000千円 (うち分担額:3,000千円)
研究課題名:アセチルコリン神経伝達制御による認知機能障害の軽減と治療効果増強作用の探索
研究種目:喫煙科学研究財団 研究助成(一般研究)
研究代表者:有銘 預世布
研究期間:2023-04-1 〜 2026-03-31
配分額:6,000千円
課題名:快情動を伴う強固な記憶の定着メカニズムの解明
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 令和4年度研究助成
研究代表者:引間 卓弥
研究期間:2023-04 ~ 2024-03
配分額:1,000千円
研究課題名:大脳皮質広域光操作によって解き明かす睡眠による記憶定着の神経基盤
研究種目:光科学技術研究振興財団 令和4年度 研究助成
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2023-01 ~ 2023-12
配分額:1,200千円
研究課題名: 記憶の内的表象を投影する海馬記憶痕跡-皮質広域連関の解明
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 2022年度研究支援
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2022-09 ~ 2023-03-31
配分額:400千円
研究課題名: 強固な記憶情報を選択・維持するドーパミンシステムの理解
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 2022年度研究支援
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2022-06 ~ 2023-03-31
配分額:800千円
課題名:「食の記憶」の生成と強化メカニズム
研究種目:三島海雲記念財団 「2022年度学術研究奨励金」(自然科学部門/個人研究奨励金)
研究代表者:甲斐 信行
研究期間:2022-06 ~ 2023-07
配分額:1,000千円
課題名:臨床への適用を見据えた認知機能改善シード化合物の探索
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 令和3年度研究助成
研究代表者:有銘 預世布
研究期間:2022-04 ~ 2023-03
配分額:1,000千円
研究課題名:エピソード記憶強化の神経基盤の理解
研究種目:内藤記念科学振興財団 第53回(2021年度)内藤記念科学奨励金・研究助成
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2021-12 ~ 2023-09-30
配分額:3,000千円
研究課題名: エピソード記憶-快情動間連合と記憶強化を担う神経回路基盤の理解
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 2021年度研究支援
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2021-07 ~ 2022-03-31
配分額:900千円
研究課題名: 「マウスを対象としたマルチスケールな脳活動計測デバイスの開発とRecurrent neural networkに基づくマルチスケールな脳情報解析手法の開発」
研究種目:獨協医科大学研究助成金・共同研究
研究代表者:藤木 聡一朗 講師(生理学講座)
研究分担者:瀬戸川 将
研究期間:2021-06 ~ 2022-03-31
配分額:2,100千円
分担額:1,000千円
研究課題名:記憶障害の脳内機構の解明と回路修復の可能性
研究種目:アステラス病態代謝研究会 2020年度研究助成金
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2020-12 ~ 2022-09-30
配分額:2,000千円
研究課題名:複数の脳領域間を跨いだセル・アンサンブルによる認知情報表現様式の解明
研究種目:光科学技術研究振興財団 2020年度 研究助成・継続助成
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2020-12 ~ 2021-12
配分額:600千円
研究課題名: 手続き学習の基本原理解明に向けた新技術創生
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 2020年度研究支援
研究代表者:瀬戸川 将
研究期間:2020-10 ~ 2021-03-31
配分額:400千円
研究課題名:神経細胞群の活動様式から“心”を読む・創る
研究種目:武田科学振興財団 2020年度ビジョナリーリサーチ継続助成(ステップ)
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2020-09 ~ 2022-05-31
配分額:10,000千円
研究課題名:記憶痕跡セル・アンサンブルによる記憶情報表現を指標とした病態脳の理解
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 2020年度研究支援
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2020-09 ~ 2021-03-31
配分額:400千円
研究課題名:記憶痕跡回路形成に必要なシナプス入力を計測するイメージング技術の確立
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 2020年度研究支援
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2020-09 ~ 2021-03-31
配分額:400千円
研究課題名:学習における神経回路選択メカニズムの解明に向けた小動物超広域皮質脳波計測技術の開発
研究種目:公益財団法人栃木県産業振興センター 世界一を目指す研究開発助成事業
研究代表者:瀬戸川 将
研究期間:2020-06-30 ~ 2021-03-31
配分額:1,000千円
研究課題名:セル・アンサンブル活動と認知機能の関係
研究種目:ブレインサイエンス振興財団 第34回 研究助成
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2020-06 ~ 2021-05-31
配分額:800千円
研究課題名:多感覚刺激に応じた行動の獲得を支える神経回路選択化のメカニズム解明
研究種目:獨協医科大学研究助成金・奨励賞
研究代表者:瀬戸川 将
研究期間:2020-06 ~ 2021-03-31
配分額:500千円
研究課題名:統合失調症モデルマウスにおける認知機能障害へのニコチン性神経伝達調節による治療メカニズムの解明
研究種目:喫煙科学研究財団 研究助成(若手研究)
研究代表者:有銘 預世布
研究期間:2020-06 ~ 2023-03-31
配分額:1,500千円
研究課題名:セル・アンサンブル活動と認知機能の関係
研究課題名:運動スキル学習の速度を規定する分子神経基盤の解明
研究種目:中富健康科学振興財団 令和元年度(第32回)研究助成金
研究代表者:瀬戸川 将
研究期間:2020-04-1 ~ 2021-03-31
配分額:1,500千円
研究課題名:幻覚の動物モデリングと評価系構築の試み
研究種目:獨協国際医学教育研究財団賞 令和元年度 研究助成
研究代表者:有銘 預世布
研究期間:2020-04 ~ 2021-03-31
配分額:1,000千円
研究課題名:複数の脳領域間を跨いだセル・アンサンブルによる認知情報表現様式の解明
研究種目:光科学技術研究振興財団 2019年度 研究助成
研究代表者:大川 宜昭
研究期間:2020-01 ~ 2020-12
配分額:1,500千円